見出し画像

8週目:ポスター発表会

こんにちは!TAの浪川です。
第8週の今日は、ポスター発表会を行いました
インパクトある魅力的な作品が多かったですね✨


◼️ワーク1:見せる準備

  1. 配布したレポート用紙にポスターを制作した際のコンセプト(制作意図)をまとめる

    • 配置、レイアウトの工夫

    • 見せ方の工夫

    • 使用する文字の工夫

    • 色使いの工夫

  2. 短時間で確認できるように端的にまとめる

    • レポート用紙の裏面(罫線でない)を使う

    • サインペン色ペンを使うなど

制作したポスターを見てもらうだけではなく、コンセプトや対象を伝えることも大事!

◼️ワーク2:鑑賞する

-教室を移動し、全員の作品を鑑賞する

  1. メモ帳(スケッチブック等)を手に持ち、良いと思う作品とそれに対するコメントをメモする

  2. 指示に従い着席する

ポスター鑑賞の様子①
ポスター鑑賞の様子②

-良いと思う作品にコメントを書き投票する

  1. メモを取った中から良いと思う2作品(動きで1付箋、魅力で1付箋)を選び、それぞれコメントを転記する

    • 指名と学籍番号も添える

  2. 指示に従い、付箋を机に貼り、着席

◼️ワーク3:発表する

  • 投票が多かった人は、前に出て自分の作品をプレゼンテーションする

  • 聞く人は、発表作品に対するコメントをワードにまとめる

発表会の様子

◾️課題について

  1. プレゼンテーションされた作品へのコメントをワードにまとめ、manabaに提出する

    • manabaのレポート「ポスター発表のコメント」に提出

    • ファイル名はわかりやすいものに変更する

    • ファイルはPDF形式で提出

    • 提出期限:6月17日(月)9時までです

  2. 振り返りシートを提出する

    • 授業内容を忘れないうちに、早めに提出しましょう

ポスターを修正した方は、manabaに再提出しましょう!

◾️持ち物について

  • 鉛筆(2Bまたはそれ以上の柔らかいもの)

  • サインペン

  • スケッチブック

  • 動くおもちゃ

  • 情報構造を検討した結果

  • パソコン(パワポ、keynoteなどのツールをダウンロードしたもの)

次回は6月17日(月)9時からです!
今日はたくさんの素敵な作品に触れて楽しかったですね!
次週からコミュデザ後半戦に入っていきます!作ったポスターをまとめ、活動を振り返っていきましょう!
来週は席替えがあるので、座席表の確認を忘れずに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?