見出し画像

6週目:文字の扱いとポスター制作

こんにちは!TAの石塚です。
第6週の今日は、ポスター制作が本格的に始まりました!
文字の扱い方やレイアウトを意識して制作していきましょう!


◼️先週の振り返り

先週は、Illustratorを使って、ロゴ制作を行いました。
ロゴにおもちゃの特徴を落とし込むのは難しかったかと思います。

おもちゃの特徴を捉えて、その要素をうまくロゴにまとめておもちゃのワクワク感を伝えるロゴがたくさんできていましたね!
先生方のフィードバックでは、いくつか注意点がありました。ぜひ自分の作品を下記項目でチェックして、ブラッシュアップしてみましょう!!

  • 視認性(色味や袋文字の扱い方、余白間)

  • 可読性(フォントサイズやウェイトなど)

  • ポスターに入ったらどう見えるのか(ポスターの背景に合うかどうか)


◼️ポスター制作について

- ポスターの要件

  1. 「動きの仕組み」と「魅力」を伝える2種類のポスターを制作する

    • 動きの仕組みを伝えるポスター

    • おもちゃの魅力を伝えるポスター

  2. それぞれのポスターのコンセプトを明確にする

    • 対象やターゲット、掲示場所などを明確に

  3. 商品名(オリジナルロゴ)キャッチコピーを含める

  4. イラストや図解、写真などを組み合わせ、伝える工夫をする

  5. ポスターのサイズ:A4(縦横は自由)

- ポスター制作のポイント

2種類のポスターのコンセプトを明確にする
・おもちゃの対象
はどんな人?
ポスターのターゲットは誰?どんな子供?大人?
どこに掲示するポスター?どの距離から見る?
一番伝えたい魅力は?動きの仕組みは?
ターゲットに何をして欲しい?何を感じて欲しい?

- ポスター制作の流れ

  1. 手書きで情報の配置を検討しよう!

  2. グリッドを意識して制作してみよう!

  3. 文字の大きさにも注意しよう!

  4. 見る人の立場に立って見直してみよう

◼️レイアウトで意識すること3選!

  • 重要度をもう1度見直して情報を配置してみよう(1番伝えたいことは?)

  • 色や大きさで差をつけてレイアウトしてみよう

  • グリッドを意識して揃えよう(見えない線を揃える)

◼️Illustratorの使い方 Part3

先週に引き続き、青木先生にイラレの使い方について学びました!
今日は図形を組み合わせたイラストの作り方と色味について学びました。

色数は3〜4色までにすると、統一感のあるデザインにすることできます!

◾️課題について

  1. 「動きの仕組みを伝えるポスター」をmanabaに提出する

    • manabaのレポート「動きの仕組みを伝えるポスター」に提出

    • ファイル名はわかりやすいものに変更する

    • ファイルはPDF形式で提出(ワーク4はイラレデータで提出しない)

    • 提出期限:6月3日(月)9時までです

    • 現段階の進捗を提出してください

  2. 振り返りシートを提出する

    • 授業内容を忘れないうちに、早めに提出しましょう

◾️持ち物について

  • コンセプト検討をした課題の成果

  • 鉛筆(2Bまたはそれ以上の柔らかいもの)

  • サインペン

  • スケッチブック

  • 動くおもちゃ

  • パソコン

次回は6月3日(月)9時からです!
可能であれば制作したポスターを印刷してきて、コメントをもらえるといいかもしれません。
来週も引き続きポスター制作です!一緒にデザインを楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?