見出し画像

スカーフメタモンの強さに迫る。【ポケモンSV】


前期シーズンまで使用率圏外だったメタモンが
伝説環境になって、一気に使用率17位まで返り咲いた。これは快挙だ。

変わりものという特性により目の前のポケモンに化け、さらに相手の能力上昇ごとコピーするというバグった性能をお持ちでおられるので、どうやらこの伝説環境と非常に相性がいいらしい。

前作ではメタモンでザシアンをコピーし、ミラー対面をスカーフで勝つ。そしてそのままコピーザシアンで裏まで貫いて試合を荒らす。
そんな反則級の強さを誇るメタモンの姿に
多くのトレーナーから支持を得た。
(同数で反感も買っていただろうけど。)

伝説環境が始まると、新型ウイルスのようにじわじわとその母数を増やすメタモンによる被害が猛威を振るおうとしているのだから、わざわざこれを記事にしない手はない。


メタモンを使おう

そんなこんなで前振りを長く語りすぎたのだけれど、この辺りで本題に入ろうと思う。

まずメタモンを使おう。

メタモンの強さは構築に組み込むことで即座に発揮される。


ここで一つ質問。

みなさんは相手の構築にメタモンが入ってたらどう思いますか?



そうです。結構厄介です。


「伝説ポケモン出したらメタモンにコピーされて実質伝説ポケモン2体を相手にしないと行けないのか...」

「竜舞積む構築で戦ったら、最後メタモンにコピーされて負けるかな??」

「メタモンが確定で出てくるとして、どう対策する?.......ああああ時間ないっっ!!」

こんなふうに
選出画面でのメタモンの圧力が強力すぎて
自分が本来使いたい構築を使えない場合があります。

仮にあなたの構築の要が竜舞ゼクロム戦軸だとしたら、この選択肢はメタモンによってくずれます。

勝利が上がるかもしれませんね。





積みまくって要塞化したムゲンダイナを
やっとの思いで絶対零度パオジアンで倒したと思ったら、相手メタモンにパオジアンをコピーされ
上から4倍弱点の聖なる剣で倒される。


コライドンをコピーされ、格闘技耐えられた挙句、フェアリーテラバーストで反撃され4倍弱点で吹き飛んだ。


さあ、メタモンストレスがすごいですね。
ぜひみなさんこれを期にメタモンを使いましょう。


メタモンを⚪︎したい

今度はメタモンを⚪︎する方法を考えてみましょう。


メタモンはコピー技を各5回しか打てないので
身代わり+守るを先制で打てるイタズラ心持ちのポケモンなら、スカーフメタモンに限ってPPを枯らして倒せますね。

あとは電磁波を当てておけばミラー対面でも
上から倒せそうです。

こちらの受けポケモンをコピーされた場合
自己再生で粘ればPP切れを狙えますね。

あとは滅多に噛み合うことがないけれど
身代わりを残した状態で相手を倒せれば、
メタモンの変わり者は、身代わり人形越しだとコピーできないようです。(この場面をスクショして残しておくと、日頃の鬱憤が晴れます。嫌な対戦を思い出したときこのシーンを思い出してスッキリしましょう)


他にも
自分の裏に相性有利を残した状態でワザと突破されるという手もあります。これは構築段階で考えなければならないのですが、相手がスカーフを持ってるなら技を打ち分けれないのでゴースト技を打ってくる様に誘導して、悪タイプで倒す。とか



能力上昇をコピーしようともHPだけはメタモンのままなので重火力のポケモンなら撃ち合いに勝てる可能性もありますね。



メタモンに強いポケモン


そもそもメタモンに強いポケモンは
複合タイプかつ何かの技を無効化できるタイプ。

わかりやすい例がコノヨザル。
ゴースト格闘タイプのポケモンに無効の格闘技を打ち込むポケモンはいません。
ノーマルテラスして憤怒の拳をすかしましょう。

例2

タケルライコも同じ様に、電気ドラゴンタイプなので電気技を打つわけないですよね。
流星群を読んでフェアリーテラスしましょう。


この様にどちらかの技をすかせるポケモンを用意しておくとテラスタルによってメタモンによる被害は最小限ですませることができると思います。

あとは
メタモン🟰フェアリーテラスタルらしいので
鋼タイプの技を仕込んで置くのも手。




環境トップに軒並み強いスカーフメタモン

⚪︎するやり方も、⚪︎されないやり方も紹介したが
実際はメタモンをパーティに入れておくだけで得をする。

そもそもメタモンは上記のポケモンに対し、
スカーフを持つことで全対応できる。

仮にこちらは素早さを1.5倍させたと仮定し戦ってみよう。



vsハバタクカミ(シャドーボールで返り討ち)
vs炎オーガポン(ツタコンボウで返り討ち)
vsパオジアン(聖なる剣で返り討ち)
vsコライドン(アクセルブレイクで削れる)
vsランドロス(特性の威嚇を返せる。)
vsガチグマ(上からブラットムーン打てる)
vsバドレックス(同速勝負だがアストラルビットで返り討ち)
vsディンルー(こちらもステロ撒ける)
vsカイリュー(技と型の確認ができる)
vsブリジュラス(技と型の確認ができる)
vsミライドン(返り討ち)
vsテツノツツミ(フリドラで返り討ち)



こいつマジやべー。



終わりに。


メタモンというポケモンの特性の強さが異常なのは前作からわかっていたことだが、
ゲーフリがそれに対し特にテコ入れ等しないということは、ある種、伝説環境を止めるストッパーの役割を与えてるかもしれないが、
全部コピーされてひっくり返された側としては
たまったモンじゃない。

メタモンというポケモンを否定する訳でも、肯定する訳でもないが、変わり者という特性が強すぎるのは事実であるから、ユーザー側の納得点というか、落とし所を見つける必要はあるとおもう。


電磁波みたいに、
変わり者の成功率を90%とかにしてくれたら
10%の確率で変身に失敗して
相互の不満も平等になると思うんだよね。

コピーの苦手な個体も公式で紹介してるわけだし。

10%の変身失敗によるeasy Win
90%の変身成功による完全コピー。

それくらいリスクあるならメタモンに
コピーされても納得できるかな。


この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?