1/18 カクテルパーティー効果(バナー) vol.13

前回の続きで、バナーテキストの続きを書いていきたいと思います。

カクテルパーティー効果

カクテルパーティー効果は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。これは、自分が興味のある内容の会話や自分の名前を、複数の人が会話していても自然と聞き取れる効果のことです。バナーテキストにおいては、ターゲットの興味のある内容や呼びかけが効果的と言えます。"20代のあなたへ" , "運動不足で気になる体脂肪を" などといった文言が効果的です。

実際のサイトからみていきましょう

カクテルパーティー効果を使ったバナーは、ターゲットをしっかりと選定しないと意味のない広告になってしまいます。そのため、バナーに使われている画像とターゲットの矛盾がないことが大事であると考えました。その点に注目しながら比較していきます。

画像1

まずこちらのバナーです。「楽しくないとつづけられない-そんなあなたに」という文章が使われています。そして私の仮定通り写真と文字のイメージが一致しています。楽しいという言葉と笑顔でジムに通っている女性です。
また、一個前の記事で紹介した、バンドワゴン効果も使われています。バンドワゴン効果って何?という方はこちらをお読みください!


画像2

続いてこちらです。野菜不足の方へという文言により興味や願望を引き立てることができます。ユーザーが自分に必要な意味のある広告であるという認識が持てます。


画像3

次はこの広告です。脱毛の広告なのですが、美し肌でずっと私らしくといった文章を載せることにより、今年こそは脱毛に行こうかなといった潜在顧客の獲得をすることができます。また、脱毛の広告は胡散臭いところもあるのですが、この広告はシンプルでユーザーに安心感を与えるようなデザインになっています。

今日のまとめ

・ペルソナとバナーに使う写真の矛盾がないようにすること
・何を宣伝したいのか、そのイメージがユーザーにどのように伝われば効果的かを考える(シンプルがいいのかポップがいいのかみたいな)
・ペルソナを事前にしっかりと定め、方向性を見失わないようにする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?