見出し画像

【Edge Rank759】2万円で中古一眼カメラが買える 時代【つるたま】

電化製品になってしまうと、まだまだ使えるのに低価格で買えるんだなと思ったつるたまです。

そんなわけで今回のEdgeRankはつるたまが2万円で買えるカメラのお話をお届けいたします。

要点を抑えればまだまだ使える2万円の中古一眼カメラ

画像1

(EOS60D ISO2000で撮影後、ライトルーム で簡易現像し長辺2000px 144dpiにリサイズ)

先日、東京品川にあります松坂屋カメラさんで、¥18500で販売されてるEOS60Dを発見。

充電器はついてないんですが、60Dなら高感度もそこそこいけるしまだまだ使えるなと購入しました。

機種としては2010年9月18日に発売

もう10年前の機種になり格安になってますが、シャッターユニットさえ生きてればまだまだ全然使えちゃうし、コスパは抜群。

それこそ10年立ってるのでライブビューでのAFの進化や精度、高感度耐性や画質を比較してしまえば最新機種の方がそれはやっぱり良くなってるんですが、ブログやSNSでアップするサイズに落とすとなると全然いける。

使いやすさや進化を求めればやっぱり30万や50万する最新機種は気になるけど、遊びで使うなら10年前の機種でも全然いい。

安く一眼欲しい人にはだいぶチャンスになってきたんじゃないかなと!


7月の共通テーマ「すれ違い」

今月の共通テーマは「すれ違い」です。

フリーランスやカメラマンあるあるだとおもうすれ違いが、待ち合わせ。

facebookやTwitterのDMでやりとりして、いざ当日待ち合わせ場所に行くとあの人かな?この人かな?とメッセージ上で連絡しつつすれ違い。

時に間違って声かけると気まずいのでわざとすれ違って向こうから声かけてもらうのを待ってみたり、初めて会う人との待ち合わせってなかなかドキドキしないですか?!

またTwitterやInstaのフォロワーさんとリアルタイムで同じ場所にいたりして、会ったことないけど「あれ?もしかして一緒の回(近くでした?)」ってこともあったりして、WEBやSNSが広がってからすれ違いがかなり身近になった気がします。

今月の Edge Rank マガジンの共通テーマは「すれ違い」です。
あの新型コロナの接触確認アプリは、いわばすれ違い通信。ということで、人生のすれ違いや、恋人や夫婦のすれ違い、あるいはスレ違いで誤爆した話など、あなたの「すれ違い」をテーマにしたエピソードを教えてください!
noteやブログ、ツイッターで、ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。

編集後記

自宅居酒屋になってしまってから、量飲んだらやばいと思いつつ毎日一本は飲む。

コーラも飲み過ぎたらやばいと2、3日で一本ペースで飲んでいたペットボトルから1本350mlで約50円の安さに負けてダース買い。

一日1、2本は飲んでるので、もう約20万かかったパーソナルトレーニングで割れた十字の腹筋は見る影もなく、人間だらけたらダメだなーと痛感しております。

さて、十字に割っても自己満足なこともわかったので、お腹が出ない程度にこのやる気スイッチを押すにはどうしたらいいんだろうなというのが最近の悩みです。

zoomやスカイプでみんなで一斉トレーニングするわけにもいかないしな。。。

何かこんな方法あるよなどあればお教えください!

それでは、次号配信は7月17日ゆうせいさんです!

お楽しみに。

Edge Rank noteは個性豊かなブロガー集団による共同noteマガジンです。マガジンをフォローすると月に10本程度の記事が届きます→ Edge Rank note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?