他部署からアンケートの協力を得る、Saas+αについて考えたい
こんにちは、矢崎です。
簡単に自己紹介してから以下に本文を書きたいと思います。
■自己紹介
私は、学生時代に音楽活動(jazz)をしながら、友人とゆるく事業を作っていて(そんなにうまくいかなかったです(笑))その後ベンチャー企業2社(どちらもミドルフェーズのベンチャー、1社スタートアップに出向をしているので実態は3社)を経てシェルパに入社をしています。
実は、シェルパではビジネス職1人目として入社をしており、最初の方はいろいろと業務をさせていただきながら、現在はセールス部門のマネージャーをしています。
今回アドベントカレンダーに何を書くかいろいろと考えましたが、様々なお客さんとこれまで話してきた中で、「他部署からESGのアンケート回答に協力してもらうのが大変だ!」というお声を多く聞くので、そちらについてちょっと思ったことを書いてみたいと思います。(あんまりかちっとした内容ではないです)
まず、サステナビリティ部から他部署(各事業部)へ依頼している業務について書きたいと思います。
■他部署の方へ依頼するアンケート回答業務
主な依頼内容は上記です。
これだけみると、あまりイメージがつかない方もいらっしゃるかもしれないですが、実際は正確な数字や状態の把握、過去の回答を見直したり、細かい文言を考えたりと結構な手間がかかるんですよね。ましてや最終的に経営層に報告するとなると、より慎重にもなる作業だと思います。更に、他部署のみなさんも日々の業務に追われている中でのご対応なので、なかなかご協力いただくのも一苦労のようです。
さて、ではそんな中でも、どうしたら他部署の人に協力してもらえるかという話になるわけですね。実体験を踏まえて、自分が他部署の担当者だったとして、どういった状況だったら協力をしやすいかなと考えてみました。私はESGの回答協力をした経験はないのですが、人事系のアンケートに事業部のメンバーとして回答したことが何度もあります。主に自分と自分のみているメンバーのヘルス系のアンケートに回答していました。私が感じた、回答協力を得るための努力は以下4点です。
①Saasの導入
私が在籍していた企業ではヘルスケア系の回答Saasを導入しており、そちらのサービスでは回答の際、URL一つから入り、どんどん質問に回答していくようなものでした。正直当時はあまり深く考えていなかったのですが、感覚的にさくさく回答ができて、今思えば回答のハードルがめちゃくちゃ下がっていたのかもしれない・・・!と。当たり前のことを書きますが、やはり業務の効率化を考えるとどの分野でもSaasの導入ってとてもいいじゃないか!となりました。
②全社会の重要トピックとして定期的に発信していく
私が在籍していた企業ではQごとの全社会で、アンケートの回答依頼やセキュリティに関する事項などをかなりの頻度で発信していました。それも、「おまけ」のような発信の仕方ではなく、会社の重要トピックとして取り上げ、会社全体の協力依頼として発信をしていました。また、「おまけ感」が出ていなかったのは、そういった業務の協力依頼を代表の口からお話されていたことも大きな理由だったように感じます。
③徹底的なリマインド
回答がされていないと部署ごとにリマインドがくるようになっていまいた。リーダーは自分の部署で未回答者が出ないように、事前にメンバーの回答リマインドをします。各部署が業務の一部と理解できるように差し出し部署が各事業部に、各事業部が各リーダーにリマインドを徹底していました。
④社員がヘルスケアに力をいれていると実体験できるイベントの実施
人事系、ヘルスケア系ということもあり朝にオフィスの広い空間でヨガをしたり、朝ごはんを提供してくれたり、と業務内での1on1のような相談時間以外にフィジカリーに健康を体験できるような制度がいくつもありました。こういったポジティブな実体験があると会社として、ヘルスケアに力をいれている!という認識もできそうだなと思います。
と、上記4つあげてみました。今回は実体験に置き換えて考えてみましたが、本題はESG/サステナビリティというトピックで、エンタープライズ企業ではどういった施策を取り入れたらSaasの利用にあわせて、回答がスムーズに行えるような協力体制がつくれるのかも追求していきたいと思います。
最後になりますが、我々は、SmartESGというSaasサービスの提供により業務効率と分析という大きく2つの側面から、各企業様のESG経営推進のサポートをしていますが、一人の営業マンとしてはそれ以外の側面でも(ESGの知見関係なく)企業様のサポートができるといいなと思っていますし、そういったことも大事にしていきたいと思っています。何気ないことでも、他の会社の施策を知れる機会はお客様にとっても案外新鮮だったりします。最後まで読んでいただいたみなさんが在籍されていた企業では、どんな取り組みがありましたか?シェルパのみなさまは是非、slackで教えていただきたいです。
気がつけば、12月ですが、みなさん体調に気を付けて年内走り切りましょう!
矢崎