見出し画像

『勝てるデザイン』を読んで

デザインを學んでいたら絶対に知っていなきゃいけない人
『前田 高志さん』

『勝てるデザイン』はとっても深かった

デザイン = 思考 ×  造形
定義→人の心を掴む ワクワクさせる

何にためのデザインで、このデザインで何がしたいのか?
このデザインは何が良くて、どういう効果をもたらすのか?

企画して人が喜ぶものを 人の心を動かすものを
※この企画がどれだけの人を幸せにできるのか

企画をして仕事を依頼するときも、依頼した方が楽しんでくれるかどうか
前田さんは『人』に対して、喜びを与え、そしてご自身もそれを楽しむことをしているんだと思った 

きっと子供のワクワク脳を持ったまま大人になった方なんだと思う

一度オンラインでワークショップに参加したことがある
『前田デザイン室』
巻き込むのも上手で、みなさんコミュニケーション能力もあって
とっても面白かった

そして

プレゼンはラブレター

ともいっていた
本当に面白い
詳細を知りたい方は
ぜひこの本を読んで実感してほしいと思った

そして

宇宙 パラレルワールド シンプル

このワードも何度も出てきた
全部好きな言葉

コンセプト→特定の物事に対する統一かつ基本的な考え方や視点 
      説得力 共感

コンセプトをつくるのって今後の方向性になるから一番重要
ただこのコンセプトがかなり難しい
こうやって言語化してもらえると本当にわかりやすい

脳に働きかけるデザイン
HAPPY LOOP

さまざまなことを乗り越えて
この言葉を導き出された前田さん
本当にすごいしかっこいい

駆け出しすぎて足元にも及ばないけど
いつかお会いしたい尊敬する方だな

この本はデザインを通じて
・思考
・人生
・コミュニケーション
そういうことも改めて考えさせられる本でした


では、また✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?