見出し画像

子猫がわが家に来て1週間

わが家に、子猫【マロン】が来て1週間。
この1週間を振り返ってみようと思います!

1日目|8/21(日)初日から子猫の可愛さにメロメロ

大阪から京都のブリーダーさんのところに、電車を乗り継ぎ迎えに行く。12時到着。1時間ほど飼い方や保険などの説明を受ける。5日ぶりに子猫に再会すると少し大きくなっている!目まぐるしい成長スピードに驚いた。

ブリーダーさんに、これから電車を乗り継いで帰る旨を伝えると、なんと京都から大阪の自宅まで送迎してくれるというではないか!大事に育てられたんだなぁと感謝の気持ちに。

車中で「みゃあみゃあみゃあああ」と不安げな声を出していたが、30分もするとあきらめて、キャリーケースの隙間から足をちょいちょい出してきた。か、可愛いぞ。1時間半の旅のあと、15時前にマンションに到着。エントランス前で夫と息子が待ち構えてくれていた。子猫のキャリーケースをこぞってみんなが持ちたがり、早くも小競り合いのはじまりはじまり。

わが家は2LDKの決して広くないマンション。4年ほど前から「子猫を飼いたい」と娘にせがまれていたけれど、収納も少ないわが家で「猫なんて飼えないよ~」とお決まりのように返していた

それがこの夏とんとん拍子に迎え入れることになるなんて…月並な言い方だけど「人生何があるかわからない」ってほんとだよねぇ。小さなことから大きな出来事まで、選択しているのは間違いなく自分なのだ。無意識のものもあるけれど。

話を戻す。玄関で慌てて靴を脱ぐ家人たち。どたばたとなだれ込むように家に入る(慌てなさんな)。子供部屋の壁際にケージを設置していたので、まずはそこを拠点にしようとキャリーケースの蓋をそっと開ける。子猫は「みゃあ!」と私たちを順番に見上げ、おそるおそる、でも軽やかに新しい世界に飛び出た。ようこそわが家へ!マロン

ケージ横の娘のベッドは、隠れ家にちょうど良かった様子で、最初は控えめに、そのあとはぴょんぴょんとベッドの端から端まで駆け回っていた。家族みんなから「わあ……!」とピンク色のため息が漏れ出る。控えめにいって最高に幸せ。

子供部屋とリビングは間仕切りの扉を開けるとひとつの空間が出来上がる。マロンはケージ内でご飯をむしゃむしゃ食べて、初日にしては元気な様子。

でも娘のベッドからは出てこれないようで、布団の奥で寝てしまった。その夜は刺激を与えたくなかったので、子供部屋はマロンが貸切って、家族はリビングに布団を敷いて寝ることにした。

初日だけで959文字!ここからもう少しスピードアップして綴ることにしよう。

2日目|8/22(月)生後2ヶ月目!

6月22日生まれなので、今日で2ヶ月目。
おめでとうマロン。

子供部屋の両脇には、息子と娘のロフトデスク(大工さんに作ってもらった下がベッド・上がデスクの個室)があり、ふたりのベッドは好きに行き来している。

リビングの方を興味ありそうに見ているが、安全地帯からまだ出ようとしない2日目。

娘が作ったお家も役立っている。
小窓から顔を出すのがまじでたまらん。
口コミがすんごくよかった爪とぎの「バリバリボウル」
マロンも気に入ってくれたようだ
遊び疲れて
娘のベッドでお昼寝中…きゃわええ

3日目|8/23(火)活動範囲がリビングまで広がる

おおおお。なんということでしょう。
早朝、マロンがリビングに来てくれた!

何を見ているのかな
これから
網戸を突き破らないかが心配、、、


4日目|8/24(水)毎夜つづく猫の運動会


じつは子猫は俊敏でなかなか抱っこをさせてくれない。
今日は娘が抱っこに成功。真正面に抱えて、マロン用の保険証の写真もばっちり撮れた。

マロンが来てから正直みんな寝不足の日々である笑。

それは毎夜行われる「運動会」のせい。猫は夜行性の動物なので、夜遅くになると(21時後半~23時すぎ)、部屋中を走りまくったり、体の上に乗ってきてあそぼー!と甘噛みしてきたりと、まったくもって寝かせてもらえない笑。

仲良くお昼寝してた

人間の暮らしに徐々に慣れてもらうしかないのだけれど、夏休みも終わり学校が始まるので子供たちが心配ww
そして私ももれなく寝不足です。

反則の可愛さ


5日目|8/25(木)初めてのお留守番

5時過ぎに起きて、仕事に向かう夫から写真が送られてきて笑った1枚の写真。すっかり馴染みまくったマロン。

リビングに布団を敷いて、子供たちとマロンは一緒に寝るようになったのだけれど、なぜか息子を気に入った様子。

・・・

今日は始業式。にぎやかなお兄ちゃん&お姉ちゃんがいない。すなわち、静かな午前中である。

私も短時間だけ用事で出ないといけなかったので、初めてマロンだけでお留守番。コンセントを嚙んだり、カウンターに上がったりすると危険なのでケージに入ってもらうつもりだった。

ケージで長い時間過ごしたことがまだないので、ケージ=閉じ込められるという印象になったら嫌だなと考えていたら、なんとなんと、

気づけばケージに入っていた!かしこ!(「賢い」の関西弁)
マロンにとったら居心地のいい場所になっているのかな。よかった。

出かける寸前に覗いたら、寝てたーー!かしこ!


6日目|8/26(金)お気に入りすぎておもちゃを壊す

くしゅんくしゅんとくしゃみが聞こえる。人間と同じでくしゃみは生理現象と分かっていながら、子猫なので少しの変化も気になってしまう。ブリーダーさんに尋ねてみると様子を見ましょうとのこと。ひどくならないか回数は増えていないかチェック。

遊びすぎて
お気に入りのオモチャをひとつ消耗したw

7日目|8/27(土)すっかりわが家に馴染んだ

お昼前からくしゃみは落ち着きいつもどおりに。ほっ。

今日は初めて奥の部屋を冒険した。この部屋は、コンセントの保護がまだだし、洗濯物をベランダに干すために網戸を開けるのでまだ解禁していない。興味津々でお部屋の中やベッド下を探索していた。

15時30〜子供たちは二人とも塾の公開テスト。私と夫も、子供を送りがてら遠くのスーパーへ買い出しにいくことに。

前回ひとりで(一匹で)お留守番のときはケージの中にはいってもらったけど、今日はリビングでぐっすり眠っていたのと、「入れなくても大丈夫だよ~」という夫のひとこえもあり、そーーっと外出。

どうしても布1枚寄り添っていきたくなる

帰ると、場所を変えてぐっすり眠っていた。よかったーーー。慣れるまで出かけるのも気が気じゃない。

マロンがただそこに居てくれるだけで、姿を確認するだけで、私の中にもわずかに残っていた(!)優しい気持ちが真ん中にじんわりとひろがる。

これからもよろしくね。マロンと過ごすこれからの日々、ときにピンチなこともあるんだろうけど、やっぱり家族みんなで笑いあえる日々にしたいと思うんだ。


この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,017件

嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡