見出し画像

写真を撮る時に大事にしている2つのこと

note歴は浅い私ですが、SNSに書きたい事を投稿し始めてもうすぐ3年。たま~に、「写真は何を使って撮っているの?、コツはある??」と質問をされることがありました(その質問自体が嬉しすぎる…!)。今日はkiriさんからもそんなコメントを頂いたので、本日のテーマにしたいと思います。ありがとうございます^^

いつも決まってするお返事はですね…



実は、新しくないスマホで撮っています(笑)



プロでもない私が、ここで書くほどのコツを持ち合わせていないというのが正直なところですが…思ったまんまnoteしてみますね。

写真を撮る時、2つ大事にしていることがあります。

①自然光がある時間帯に撮影する
②目の前の被写体が、一番「素敵な瞬間」をキャッチする








①自然光がある時間帯に撮影する

夜でも綺麗に撮影できる機能があると思いますが、やはり自然光の下で撮る写真が一番好き。

お日様が被写体を柔らかく包んでいる様や、影ができる姿も美しいなぁと感じています。

料理の写真が朝と昼ごはんに多いのはそのためです!夜ご飯だと、はらぺこの家族が、盛り付けやセッティングを待ってくれないのも大きな理由ですけれど…笑









②目の前の被写体が、一番「素敵な瞬間」をキャッチする



料理やスイーツ、本、スカートのライン、靴、空、植物、景色etc、目の前の被写体が、一番素敵な瞬間をキャッチしたい。それを見つけるのがもはや楽しみなので、角度やフレームインする面積なんかを遊びながら探しています。そして、心が動く瞬間にパシャッ。

「この〇〇の魅力を伝えたい~」という気持ちが、写真に最も効いてくるのではないかと推測しています。

たとえば
ある日の朝ごはん

朝ごはんの全体図をまず撮る

そのあと、近距離で美味しそうな瞬間をはらぺこ状態で探るww


グラスを主役に。あえてお皿もフレームインさせて奥行きを感じられるように…(実はこの辺は感覚なので、今書きながら後付けしています)。


あらかじめ余白を作って撮影して、後からcanvaで加工するのも楽しいですよ♬(ベールがかかったようなパナップも計算…すみませんブレてます笑、でもそれも表情となってイーンダヨ)


撮りたいものをセンターにせずに、少し右端にずらしてみたり。(神戸の植物園内のカフェにて)


美味しい瞬間を逃さずにパシャッ!本日もお疲れさまです~


一番のコツは、楽しむことです!!
(具体策がなくてすみません)


humさんへ

8/25のシアワセ3行日記【25日目】
①子どもたち始業式!一人の時間ってやっぱりいい。。♡
②メルカリ売れるの嬉しい!
③結構断捨離した。スッキリ☆


嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡