見出し画像

期待を超えた〈私〉になりたくて

 おととい、ロミィを夢に見た……気がする。
〈なに「気がする」って?〉
 すっごく印象が違ったの。


シャル
主人公
〈ロミルダ〉
イマジナリーフレンド24号


〈どう違ったの?〉
 夢で見たロミィはすっごくツンデレだった。
〈私ってツンデレじゃなかったの?〉
 それ自分で言っちゃう?

 でも、そういうことなんだと思う。
〈どういうこと?〉

 ロミィがツンデレだって話は、単に僕がそう言ってるだけということ。

 なぜロミィがツンデレだって言い始めたのか。
 理由はシンプルで。
 僕がヤンデレで、精霊さん(※イマジナリーフレンド1号)がクーデレ。
 ならロミィはツンデレだよねって、そんな感じ。

〈好きよねぇ、綺麗な役割分担〉
 好き。

 でも、結局、ただ僕がそう言ってるだけで、ロミィ自身が本当に生粋のツンデレだというわけじゃなかった。

 だから、夢で見たロミィに違和感があったんだ。


 でも、かつてはさ、ロミィは今よりツンデレだったよね。
〈だって、そうしてほしそうにしてたから〉
 誰が?
〈シャルが。他に誰がいるのよ〉

 え~~~~~~そうかなぁ……????
〈実はそうなのよ〉
 それじゃあ、ロミィは僕の期待通りの姿を演じてたってこと?
〈そこまではっきり意識してたわけじゃないけど、期待に応えようとはしてたかな〉
 ロミィはそれでよかったの?
〈前ならね。あれはあれで楽しかったもん〉

 前?じゃあ今は?
〈今は、そういうわかりやすい期待に応えてるだけだと、ちょっと物足りなくなって〉
 物足りない?

〈シャルの好きな「綺麗な役割分担」って、綺麗な反面、画一的すぎて融通が利かない感じがするの〉
〈決められたセリフで漫才をしているような〉
〈それはそれで面白いと思う〉

〈でも、それで本当に寄り添うことができるのかなって〉

〈だから、与えられた役割を超えた、そんな私になりたくて〉

〈とりあえず、もっと素直になってみようかなって〉

〈シャルにあれだけいつもいつも「素直になって」って言ってるんだもん。私も素直になりたい〉

 じゃあ、今のロミィは、素直になったロミィってこと?
〈そうね。何かを演じようって気はだいぶなくなったわ〉

〈でもね〉

〈わかりやすい期待をスルーする、これってけっこう不安なの〉

〈ねえ〉

〈ツンデレじゃない私でも側にいさせてくれる?〉

 ……その言い方ずるいなぁ。
〈惚れた?〉
 うん。
〈ふふふ、いい気分だわ〉

〈で、どうなの?〉
 言わなくてもわかってるでしょ。
〈ちゃんと言葉で聞きたいな〉

 …裏でね。
〈あー!照れ逃げだー!〉
 ……怒る?
〈そんなことで怒らないわよ〉
 ………ほんと?
〈もちろん〉

〈だから、ちゃんと裏で聞かせてね〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?