マガジンのカバー画像

事務所の申請ごと

5
運営しているクリエイター

記事一覧

令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-後日談

令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-後日談

いやはやみなさん、無事労働保険電子申請できましたか?
その3の記事を書いた後、一応電話してみようと思っていろいろ電話してみました。

1)e-Govポータル内記載にある「e-Gov利用者サポートデスク」
050-3786-2225(総務省から委託されている機関)
 →まず死ぬほどクリックする魔のチェックボックスについての回答。
担当者「Macだとうまくいかないこともあるようでして、Windowsを

もっとみる
令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その4

令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その4

どうもどうも、その4までついてきていただいている方、ほんとに読んでいただいて感謝です。ではでは、引き続きその4です。

前回までの記事はこちら↓↓↓

さてさてさて、では本題。
3)e-Govは2021年6月9日現在ではiPhoneはカードリーダーとして使えないっぽい。
4)M1は対応してないカードリーダーがある。
です。

3)e-Govは2021年6月9日現在ではiPhoneはカードリーダーと

もっとみる
令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その3

令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その3

はい、引き続きその3です。

前回までの記事はこちら↓↓↓

さてさて、では本題。2)「令和3年度労働保険年度更新申告書の書き方」に完璧に即した形で記入しろ。です。

今回は申請書の書き方についてです。
今まで私は郵送で送られてきた書類に手書きで書いて、労基署に持っていくという方法で申請していました。なので、間違いがあっても、記入の仕方がわからないところがあっても、持って行った時に指摘していただい

もっとみる
令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その2

令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その2

e-Gov。うん。はじめて聞きました。
いーごぶ?イーゴヴ?はい。イーガブが正解です。
government=政府のGovですね。

では前回の記事の続き。
1)e-GovはIT関係者からも「使いにくい!」という声が上がっているらしい。
についてお話しします。

前回の記事はこちら↓↓↓

まずe-Govでの労働保険申請について、YouTubeに説明動画があります。

ちなみに、この動画も普通には

もっとみる
令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その1

令和3年 Macユーザーがe-Govにて初労働保険電子申請してみて思ったこと-その1

突然ですがね、3つめの記事で申し訳ないですがね、とにかくね、もうほんとにわからん。
e-taxと全然違う。
はじまったばっかりだし情報が少ないっていうのも原因だとは思うけど、
結局今の自分の環境で申請ができるのかできないのか、
それがわかるまで4時間ほどかかりましたよ、、、ワーママ事務所経営歴7年39歳の私。
ひどい機械音痴ではないはずなんだけどなあ。。。

・e-Govはじめて
・現在は労働者を

もっとみる