見出し画像

IT化 その3

IT化について私の考えを述べさせていただく第三弾
現段階での私なりの結論を書きたいと思います。

「翻訳」という徒労

ITシステムを新しくつくるためにソフトウェア会社に発注する。という仕事を経験された方であればご納得いただけると思うのですが、この仕事には必ずシステム開発会社の担当者に自社の仕事のやり方やIT化したいことを伝えるという手順が発生します。私たちは残念ながらまだニュータイプではないのでテレパシーが使えません。この手順をここでは翻訳と言い換えたいと思います。

例えば不動産。システム開発会社の担当者は当たり前ですが不動産営業をしたことがありません。(稀に経験者はおりますが。)
不動産会社専門のソフトやサービスを提供している会社の担当者であっても実際に不動産営業をした方というのは少数です。
「私は不動産業には精通しています!」という方であっても自社の仕事のやり方を知っているはずがありません。同じ会社の営業であっても同じ手順で仕事をしているなんてことは滅多にありません。(できていれば相当優秀な会社です)
そうなのです。担当者は素人(もしくは新人)なのです。この素人に対して業界の慣習から自社の仕事のやり方を説明=翻訳しなければならないのです。

これが相当しんどい。相当めんどくさい。その割にまったく伝わらない。

正確に伝わらないとどうなるか?
使えないITシステムができあがります。

伝わる「翻訳」

では翻訳はどのようにすればうまくいくのでしょうか?
それには仕様書を作成したり、業務フロー図をかいたり、ソフトウェア構成図をかいたり、とちゃんと説明すれば成功する確率は上がります。
が、中小企業のナンバー2がこれらを1から勉強して設計図として他人に伝えるレベルになるにはどのくらいの労力がかかるのか!ってことです。これができたらもうそれだけで他社のIT化へのコンサルティングが可能です。なんならDXの専門家と名乗ってもいいくらいでしょう。

またシステム開発会社の方々はITシステムをつくることが仕事であって、うちの会社の業務を効率化することが仕事ではありません。ですので「あれをやりたい」「これを実現したい」となれば「はい、わかりました」とプログラミングするだけです。
もちろんコンサルティングまでしてくれる優秀な会社や担当者もいるのでしょうが残念ながら出会ったことはないし、発注してみないとそこまでの能力があるかはわからないのです。

んじゃ自分でつくればいいんじゃね?

というのが私の結論です。翻訳を学ぶ時間、翻訳をする時間があったら自分でつくればいいのです。つくることができる世の中なのです。
私は決してサイボウズ社のまわしものではありませんが、「|kintone<キントーン>」はとても便利なツールだと思います。
ノンプログラミングでつくれます。ヘルプが日本語です。(G〇〇gleは英語なので挫折しました。)コールセンターがとても親切です。
kintoneはなんでもできません。なんでもできないからこそ仕事のやり方を見直すことができます。30日間は無料で使えるのでテレビゲーム感覚でいじってみるといいと思います。

IT化の目的は成果を上げること。同じやり方で仕事をする限り、生み出される成果は変わりませんので、仕事のやり方を変えることが必要です。
それはすなわち今と同じ仕事のやり方のままIT化しても意味がないということです。(アナログをデジタルに置き換えるだけでも少しは成果は出ますが、労力と時間と費用の対効果は非常に低いです)

自力でアナログをデジタルに置き換えができる。(デジタイゼーション)
自力で自社の業務のスタートからゴールまでをデジタル化できる。(デジタライゼーション)
新たなビジネスモデルの創造や社会変革を起こす。(デジタルトランスフォーメーション)
どうせやるならデジタルトランスフォーメーションの段階までいきたいものですが、デジタライゼーションができれば成果は必ず出ます。
それは仕事のやり方が変わるから。
旗振りはやはりナンバー2。ITにも精通しないといけませんね!!

よろしければサポートをお願いいたします!