見出し画像

我が家にいらっしゃい

こんにちは、ちゅんです。
2023年4月28日(金)、我が家に新しい家族が増えました♪
シーズーのキキちゃんと雑種ネコのひまわりちゃんです^^
私はペットを飼うのが初めてなので、この機会にお世話記録を付けようとnoteを始めました。
色々とツッコみどころ満載の日々になるかと思いますが、あたたかく見守っていただけると幸いです。

2匹をお迎えするまでの経緯

キキとひまわりは、もともと夫の親戚が飼っていた子達です。
ところが親戚が施設に入所することになり、自宅でのお世話ができなくなってしまいました。
夫が過去にキキと一緒に暮らしていたことがあったため、突然の話で驚きましたが、我が家でお迎えすることに。大慌てで迎える準備を整えました。

シーズーのキキちゃんについて

シーズーのキキちゃん(♀)は、16歳のおばあちゃん犬。
白内障を患っており両目が見えません。また過去に脳梗塞になったため、認知症が進行しています。
歩行はできるし食事もトイレもできるものの、前が見えないので「ここだよ~」と教える形の軽い介護の状態です。
1日の大半は眠っています。

雑種ネコのひまわりちゃんについて

雑種ネコのひまわりちゃん(♀)は8~10歳くらい。人で言うと初老くらいでしょうか。詳細が分からないのには理由があります。
ひまちゃんは過去に3度飼い主が変わり、4度の引っ越しを経験。最初は譲渡会で引き取られたと聞いていますが、その後は人間の事情に色々と振り回されている猫ちゃんなのです。

ひまちゃんの特徴は、このくるんと巻いたしっぽ。生まれつきこの形なんだそうです。可愛い…!
キキちゃんとひまちゃんには、穏やかな余生を過ごしてもらいたいです。

お迎えの日

我が家にやってきた2匹。

キキちゃんは普段と違う雰囲気に驚いていましたが、お気に入りの毛布を置いてあげると、安心した様子で眠り始めました。
お腹が空いたり、トイレに行きたくなると「キューンキューン」と鳴いて知らせてくれます。
しばらくお風呂に入っていなかった様子なので、夫がお風呂に入れてスッキリキレイになりました♪

ひまちゃんは「ここはどこ?」と家中を探検し始めました。
ただ、うちにはヤンチャ盛りの年長の息子と年少の娘がいるので早々に押入れに避難。
昼間は押入れがひまちゃんのポジションになりそうなので、簡易な寝床を作りました↓

来てすぐは「シャー!!」と威嚇されまくりでしたが、少しずつご飯も食べてくれたひまちゃん。
場所を覚えるまではトイレの粗相があることを覚悟していたので、トイレを置いておくだけで、きちんとそこにおションをしてくれたのには驚きました。え、すごくない?

夜になると、キキちゃんは元飼い主さんが恋しいのか、寂しそうに鳴くので「大丈夫、ここにいるよ」と、背中をさすると安心してまた眠りました。
元飼い主さんの声が聞こえないから、誰かが触ってくれないと不安で仕方ないのでしょう。

昼間は威嚇しまくりだったひまちゃんも、夜になると甘えてくれました。
“お腹を撫でて~”と、私の前に来て仰向けにごろんと寝転がります。
お腹をわしゃわしゃするとゴロゴロ~と喉を鳴らしていました。はぁたまらん。可愛いすぎるぞ。

始まったばかりのわんにゃん生活。
息子も娘も動物が大好きだから、2匹と仲良くなれたらいいね。
お世話の割合は私が多いだろうから、できることを頑張ろう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?