見出し画像

「共立女子中学」の"算数"を解いてみた

背景・主旨・総論

2022年の共立女子中学の入試算数を解いたので、その感想考察。

なぜ入試問題を解いているのか、は過去記事に書いてある。
子供に勉強を教えるなら真っ先にやるべきのこと

解いてみた全体の感想

共立算数は解いたことがあった。
記事としてまとめていなかったので改めて解いた。

大妻富士見より難易度低めの印象だったので更新。

豊島岡>>>女子学院>>鴎友>頌栄>大妻=富士見>共立>山脇

30分くらいで全部解けた。
難問も複雑な問題もない。

敢えて言えば大問3。
共立算数の個性、ともいうべき問題。

大問1:計算

ただの計算

大問2:基本問題

食塩水とか仕事とか。
大妻とかより大問1,2の基本が多い印象。

大問3:平面図形

定規を使って解く問題?
半径2cmの円で1cm離れた線を2つ引く、という問題で良くない?

大問4:場合の数

三角形の成立に関する本質理解を問題にした。
と言いたげな問題。

大問5:立体

良くある図形を水に沈める問題。
典型的だけど小問の難易度の階段も良いし悪くない。

大問6:整数

大問5に続いて丁寧な小問の作り方。

大問7:旅人算

どの学校も旅人算好きなんだよな。
同じく丁寧な小問の作り方。

まとめ

先日国語を解いたときと印象が変わった。
国語は雑な作りだなと思ったが算数は悪くない。
大問3だけ謎だけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?