見出し画像

声を上げることは大切、だけど・・・最近悩んでいること 6月5日

先日、会社でこんなことがあった。

これまで在宅勤務だったが、この4月に「週1回必ず出勤」に変更になった。この時にはまだ、社員はあまり文句も言わず命令に従っていた。

そんな中、先週突然偉い人からメールで「週3回必ず出勤」という方針が出された。これには私たち社員は不満爆発。課内で話し合いの場が持たれた。

その場にいた9割の人が週3日出社反対派だった。
理由は、
・今後は在宅勤務をメインにするといわれたから遠隔地に家族と引っ越した。今更方針を変更されても困る。
・子どもの送り迎えをする人がいなくなってしまう。生活スタイルがガラッと変わってしまう。

・会社の執務環境より在宅の執務環境の方が整っている。故に、出社をしたら生産性が下がってしまう。
・突然の方針変更に納得がいかない。
・出社のために片道2時間程度かかるため、その時間を業務にあてたほうがよい

上記のような理由が出される中で、現場の社員へのヒアリングもなく唐突に方針を出した会社の偉い人たちへの不信感も吐露されていった。

で。私は一人暮らしだし1時間あれば会社に尽くし、
言ってしまえば週3出社に反対する理由は「面倒だから」に尽きる。
ただ、会社には、子どもの面倒をみたり親の介護をする必要がある人がいたり、遠方に住んでいたりして、生活が脅かされるから戦わなければならない人もいる。その人達は、声を大にして、非難の声を上げるのに誰も責めないと思う。

もちろん、すべてのがライフとワークのバランスをとれるような会社になってほしいという気持ちはある。でも、自分は別に週3出社になってもライフとワークはそれなりに確保できる。先に挙げたような人たちのように、差し迫った不便はない。

こんな時、私は何を、どのように主張すればよいのかわからなくなった。そしてなんだか、自分の利益のためだけに主張するのだけでは居心地が悪い。でも、だからと言って、すごく困っている人の本当の困りごとは分かってないと思うし、経営の考えていることもわからない。(それも問題だが)

きっとその立ち位置にいる私には、会社の意図も組みながら、かつ、みんながライフとワークのバランスをとりながら働ける会社になるような落としどころを探さないといけないのだと思う。でも、どうすればいいのか、すごく難しい。簡単にいうと、どうすればいいのかわからない。

こういう感覚、実はほかの社会問題でも同じような感覚になることがよくある。私はある程度恵まれていて、多数派で、職もある。(と思っている。もちろん、何かのきっかけでその梯子が崩れる恐怖はある。)
そうなると、多くの社会問題に「今のところ自分に直接の影響はないけど、こういう社会であるべきだよね」というスタンスでかかわることになる。

この立ち位置の人って、結局何ができるんだろう。自分の意見を伝えるだけでは、おそらく反対側の人との橋渡しをすることはできない。でも、結局こちら側の人のこともよく理解できてないし、あちら側の人のこともよく理解できてないのだと思う。
理想だけ語って、実現性のない解決策を、他人事のように声高に叫ぶのは違うと思うんだけど、だからと言ってどうすればいいのかわからず、結局何もしないでいる。できて、投票くらいかな。

会社のいざこざで思い出した悩み。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?