見出し画像

留学10日で現地の友達ができた話

こんにちは
改めてましてバンクーバー留学中の中村くんです

バンクーバーにはたくさん無料開放してるスポーツ施設があるの!これは僕にとってはとっても嬉しい要素ですね
バスケ、テニス、卓球、サッカー、陸上競技場も無料で開放してあるのよ
日本ではとっても考えられないことですねぇ

そこでね家から近くの公園に行ってね
バスケコートにいた同世代っぽい人たちに声かけたんだ

自分は何かと戦ってるのかなってくらい日本にいた自分とは違う。自分の本気さに自分が驚いてるよ笑

そこにいたのは大学生の人たちと
高校生の人たちだった
みんな年上に見えたけどね〜

自分日本に生まれて良かったなって思える瞬間があって、その高校生達日本語喋ったんだよ。びっくりでしょ?
「こんにちは」「ありがとう」「バカやろー」「しね」「おまえ」とかとか
その理由が彼ら漫画好きだったんだよね
1番好きなのは「黒子のバスケ」だって
見たことないけど笑
でもたくさん日本のアニメ知ってくれてたの!
「ドラゴンボール」「ワンピース」「僕のヒーローアカデミア」「鋼の錬金術師」「フェアリーテール」「リゼロ」「進撃の巨人」
タイトルは英語名で知らなくてもキャラクター名聞いて「I see I see」ってなることもあったりした。
タイトル違くてもキャラクターは一緒なのおもろいよな
進撃の巨人だけはご存知でしたよニュアンスだけ
ゾロが好きだの嫌いだの言い合ってた笑笑
ゾロはルフィの最初の仲間なのになんで嫌いなの?
って言いたかった笑
言いたかった。
頑張って伝えようとはしたけどね。

ほんでね、翌日も行ってみたら大学生はいたんだよ
その日は日本人の友達も一緒にいたから2人で入れてもらった。今回はあっちが誘ってくれたの。すごいよね不思議でしょうがない。
でもよかった。昨日のきっかけが生きて、また一緒にバスケができて。
自分まともにドリブルできないんだよね。練習したことないし、リズム感ないし、不器用だから笑
ボール見てないとドリブルができないからね
試合成り立たないくらい下手なの。
運動神経は並以上だと思ってるし!

高校生たちは卒業したら日本来るんだって、行ったときは日本語分かんないから案内してねって言われたからこのまま仲良くなればしてあげようかなって思ったよ!
それはそれで面白いからしてみたいな
東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、京都、富士山に行きたい!って言われた。正味自分1人じゃしんどいなあとか思いながら笑笑


共通項があることは大事なこと。
日本は海外からとても興味を持たれやすい国である。
だからこそ、日本人として日本のことはちゃんと知っておくべきなのかもしれない。
好きとか嫌いとかじゃなく知識として
お互いがある程度知識があるだけで関心を持ってもらえた。
ありがとう日本
先人達の技術と人情に感謝

こんな感じでこれからも地元の友達作って楽しもうと思いま〜す😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?