見出し画像

【 怪我をした時のスピリチュアルな意味 】

 怪我をしたときのスピリチュアルな視点での解説 

怪我はいつも突然で注意していても怪我をする時はその経験によって学ぶものがあるから与えられる。
「 気がつくと傷ができていた 」という事がよくある場合
もっと身の周りに注意を向けた方がいいということになるが、傷ができて影響が出ることでどうなるかということに目を向けると怪我は何を伝えようとしているのかが見えてくる。


頭痛や腹痛なども心と密接に関係していて不安を抱えていると異常はないのに痛くなったりするのも根底にある問題に気づかせるためであり、怪我も同じように痛めた場所や強さが大切なものに気づかせるために起こっている。
嫌でも目に触れる怪我という形をとり避けて通ってはならないことを告げている。
怪我をした時は向き合わなくてはならない問題を取りこぼしていないか心に問いかけて早く気づくことができれば怪我の回復も早くなる。


①考えることを学ぶ
( 全体を把握して落ち着いて考える )


②甘えることを学ぶ
( すべてを抱え込まずに人に頼ったり時には諦めて助けてもらうことで絆も生まれる )


③バランスよくするため
( どちらか一方でばかり動いていると片方に負担がかかって全体のバランスが崩れ、安定した動きができなくなる 苦手をなくすことで強みになる )


④手が出せないようにしている
( 怪我は過去に傷つけた人の痛みを分からせる意味もあり自分のしたことが自分に返ってきたということ / 問題解決を自分でさせず自ら手を出して先回りして対処してしまうのは相手の成長を妨げる行為 )


⑤過去世での学びがクリアできていない
( 人は皆生まれる前に自分に課題を与えていてそれをクリアするにはどんな方法が一番確実か一番理解できるのはどんな状況か自分で決め人生の中に組み込んでいく )

⑥健康のありがたさを知るため
( 不自由を体験することで何でもない状態がどんなにありがたいことなのか気づくことができる )


⑦落ち着いて行動できるようになるため
( 慌てん坊の場合「落ち着いて!!」という言葉を常に思い出して欲しくて怪我という状況が与えられたのかも.. )


⑧行動に制限をつけるため
( 動くことができないほどの怪我の場合どうしても足止めしたかったという意味を持ち行動を止めない範囲の怪我の場合は時間を遅らせたり日を改めさせるために与えられた試練ということになる / 迷ったら流れに身を任せること )

━━━━━━━━━━

ただの『 怪我 』で終わらずに

自分と向き合いましょう ( ^ ^ )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?