見出し画像

76年 教会付属・尾竹橋総合病院 ドヤ街から患者

キリスト教関係の人物で医療なら医療の分野で、大きな大事な分野の働きをしたが、たとえば日野原重明さんのようには、一般のテレビや新聞には取り上げられて覚えられることもなく、wikipedeiaにさえ収録されていない人がいる。(一番下にクリスチャン新聞の該当記事スクラップを貼っています)

1976年8月8日クリスチャン新聞「医療特集」で取り上げられた金城周奉さんなどはそんな一人だ。

金城さん(当時72歳)は、東京都足立区の「善隣基督教会」牧師であり、同教会「付属」の「尾竹橋総合病院」創立者。
クリスチャン新聞記事に基づいて、金城さんのビジョン、実施したことと、その根本となる考え方を追ってみたい。

単立教会として、また医療の方面でも、独立独歩を歩んだからこその実践であるのかもれない。
そういうものを全国に紹介する役割がクリスチャン新聞にはあった。
こういう「記憶」を遺しておく必要もあると思う。私たちの教会の大事な歴史の一端であるから。また、「これから」いろんなことをやっていこうとする人々への参考として。

金城さんは記事になった当時、上野の森(この言葉もネットで検索しても、当時言われていた意味が出てこない)で17年間、週3回、「浮浪者」(当時の言葉。現在なら「ホームレス」と書くだろうか)のための弁当配布を行ってきたことが知られていたようだ。
「中日ニュース」が当時撮影し、映画館などで上映されたであろう金城さんの弁当配布の動画がYoutubeに載っていた。↓

クリスチャン新聞医療特集では、金城さんへのそのインタビュー記事の結びのあたりにその件が出てくる。

金城さんのコメント。「自分で働けば働ける人がいる。そんな者に飯を食わせては、かえって怠け者にしてしまうという厳しい風当たりもある。……私も何度もやめようかと思った。
しかし考えてみると、本当にかわいそうで、気の毒な人がいる。……本当に助けなければならない人がいる。だから上野に立ち続けている。“医療伝道”の延長です。身体をこわしている人には無料診察券を配っています」
そして、美濃部都知事に提言したり、浮浪者対策について国やとに働きかけていることも語られている。

さて、ここで金城さんの言った「医療伝道」とは何だろう?

記事の冒頭、記者が「最初に、先生の医療伝道に対する考え方をお聞かせ下さい」と問う。
金城さんの答えは、「キリスト教は“医療伝道”そのものである。なぜならイエス・キリストの語ったみことばや行いは“医療”を中心としているから」。

そして「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく病人です……わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです」(聖書マタイの福音書9:12-13)という「みことば」の中に医療伝道の原点があると語る。

四福音書から見ると医療とは、肉体的な癒やしだけでなく「魂の救い」を含んだ全人的なもの。「もっと言えば、困っている者、求めている者には食べさせ、飲ませ、寝るところを与え、着させるといったような、生活丸がかえ医療である」。

これは当然、当時であっても多くの批判の投げかけられる言葉であろう。
しかし、金城さんの根本的な考え方を披瀝したわけである。

記者は「尾竹橋総合病院での医療伝道の実際」を問う。

まず、医療法人、社会福祉法人ではなく、宗教法人「善隣基督教会付属尾竹橋総合病院」であるという組織のかたちが特徴。
それは「伝道がおおっぴらに」できることが目的。
「火曜から土曜まで私や三宅忠雄牧師ができるだけ病床を回って声をかけ、励ましを与え伝道しています」

それを牧師から受けると抵抗を覚える人がいるので、看護婦に伝道をしてもらっている。「うちの病院の場合は、看護学院に看護婦のための伝道者養成講座を設け、聖書を学んでもらっています」。
「看護婦は伝道者でもなければならないというのが私の考えです」とまで金城さんは言う。
「患者の中には伝道されるのが嫌だという人もいますが、そんな人にはここはキリスト教病院だから出ていてくれと言うんです」。

患者はどういった層の人が多いか記者が問う。
ドヤ街で有名な「山谷」の人が多く入院しており、ほとんどがアル中を原因としてさまざまな病気を併発し、退院しても不規則な生活で再入院することになる。
そのようなタイプの患者は全国におり、「そんなことを繰り返せば病院の側も手を持て余し“患者のたらい回し”になる。

「彼らは(根本的に)アル中を治さないとダメなんです」と金城さんは強調する。
「(自分で)悪いと思っていてもやめられない。まともな人間ではない。それを普通の人として扱うことに無理がある。
彼らこそ本当に“医者”を必要としている人たちだ」。

このように金城さんは「この人たちに対しては信仰を抜きにして医療はできない」。そして「魂に触れる何かがなければすぐ元の状態に戻ってしまう」。

このようなアル中対策につて、「放っておけば常連のアル中患者で病院はあふれる。日本全国、病院、役所、国会議員などが皆ひっくるめてかからないと対策は講じられない」という金城さんの観点が披瀝される。

記者は、「病院の従業員たちは先生の考え方に十分な理解を持っているのか」と突っ込む。
それに対する回答は、たいへん壮絶なものとも言える。

「共鳴しています。患者はガラスを割ったり殴ったりする。その上、患者からバカにされる、という状態では“看護”というよりも人間そのものの“扱い”が大変なのです」。
そして「ここに医療の原点があると思う」と言うのである。

だから金城さんのキリスト信仰の信念としては、アル中になり暴力・暴言を振るうような人々にも、人間としての“扱い”を通じ、イエスの福音、人間の罪の赦しを伝えることができるし、そのことを通して救われる人が起こるということだ。
そしてそれは、食べる、寝る、着るといった生活を含む、全人的(ホーリスティック)なものから始まってくる、という今日的なメッセージが含まれている。

クリスチャン新聞1976年8月8日号3面「医療特集」

ネットで探していると、上野の森弁当配布の発端となる働きかけを金城さんにした人物の「証し」が載っていた。

「……私は苦しんでいる。しかし、私よりももっと苦しんでいる人がこの世にはいる。30歳位で死ぬかもしれないがそれまでこのような人のために生きていきたい」と、まだ漠然とした神様でしたが「神様から与えられた使命」だと強く感じ、体中が熱くなりました。それから間もなく、東大病院に行き腎臓の病気を検査したところ完全に治っていると診断され、安心して家路へと向かう途中で、上野駅の地下道に多くの路上生活者を見て、この人たちを助けるボランティア活動を決心しました。
 援助して下さる方を探している時、足立区の善隣教会牧師で尾竹橋総合病院理事長の金城周奉先生に出会いました。援助を求めた所、先生は毎日100食のお弁当を病院で作られ、上野公園で給食伝道を始めて下さいました。私は先生の中に働かれる貧しい人々への思いやりに触れ、教会に自分の居場所を見つけることが出来、教会の礼拝、夕拝、祈祷会に出席しながら、給食伝道のお手伝いをし、自分もイエス様のように人を助ける人になりたいと思い、18歳の時に洗礼を受けました。
http://saitamack.m26.coreserver.jp/mikotoba/miko1902/miko1902.htm

さまざまな出会いを通して、神さまの御業が始まり、広がっていくことが思いやられる。

また、善隣基督教会の現在のサイトもあった。
教会紹介>歴史

the beginning
「あなたの隣人を愛せよ」(良き隣人でありなさい。)
善隣キリスト教会は、この聖句 から名付けられています。
1946年、神様はこの地域の方々の“善き隣人”へと一人のひとを召し出し、当教会は創立いたしました。
善隣キリスト教会の特徴の一つに、団体に所属しない単立教会である事があげられます。 困窮や行き詰まりの時、人ではなく先ず神様に信頼する、そんな素地が整っています。
the process
創立から今日まで、人知では計り難い神様のご計画と導きがあり、
“わたしの神は生きておられる”という体験の積み重ねによって善隣キリスト教会は築かれて来ました。
創立者が、机代わりのりんご箱を前に、ひたすら祈る事から初まった当教会は、祈りの伝統を大切にしています。
祈りによってこれまで多くの祝福を得、上野での給食活動や地域医療活動など、善き隣人としての働きを神様が導いて下さいました。
the future
これからの私たちは、このホームページを通し、地域の方々の、そしてこのホームページをご覧になった全ての方々の、善き隣人になりたいと願っています。

http://zenrin.sakura.ne.jp/history.html

http://zenrin.sakura.ne.jp/history.html
初に建てられた教会と病院が焼失し、その後再建された教会と病院(1948年頃)


https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92120-0045+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%8C%BA%E5%8D%83%E4%BD%8F%E6%A1%9C%E6%9C%A8%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%98%E2%88%92%EF%BC%95/@35.7547131,139.7886791,19z/data=!4m5!3m4!1s0x60188e141e95d481:0xbb23f0f4229bc729!8m2!3d35.7547131!4d139.7892263

https://meibo.shigaku.go.jp/houjin_g?g_id=42499


http://qualityjapan.blog79.fc2.com/blog-entry-17.html

明瞭化テスト トーンカーブ
明瞭化テスト 塗りつぶし→トーンカーブ


noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。クリ時旅人をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。