ごはんの記録

2022年12月21日(水)
晴れ〜!

人間ドックに行ってきたワンよ。
いやーコレステロールが高いって言われちゃった・・・
確かに最近日記に書いてないところで、大判焼きやらケーキやらどら焼きやら食べてたからな・・・言われてもおかしくないよね・・・

野菜とかお魚とか食べてね、って可愛い先生に言われたから、素直に従うことにしましょう。
ということで、今日は以下、反省メニュー。

・鯵の開き(おお!魚だ!)
・舞茸の味噌汁
・ほうれん草とベーコンの炒め物(あれ?)
・昨日の残りのあれこれ

鯵は昔母がよく焼いてくれてたな〜母は圧倒的にごはん作るの嫌いだったから(掃除も嫌いだけど)魚といえば焼くだけの干物がほとんどで、しかもその大半が鯵の干物だったな。
たまーに味醂干しとか鯖とかあったけど、だいたい鯵の開き。
美味しいよね。久しぶりに焼いたけど、ふっくらで本当に美味しかった。
あの真ん中の太い骨についてるパリパリの部分をね、お行儀悪く指でぺりぺり剥がすのね。そんでそれをそのまま食べると、ちょっとお煎餅みたいで美味しいのよね。キレにはがれると物凄く嬉しくてね。
昔読んだ美味しんぼに、その部分をお茶漬けにするみたいなエピソードあったけど、あれはパリパリのままがいちばん甘いと思うのよね。
こんな美味しいならいつでも食べたいな、と思いつつ、夫は魚の骨を嫌ってあんまり食べないし、それなら身をほぐして混ぜご飯にでもと思うけど、糖質制限してる今はあんまりごはんも食べないし。
大人なんだから骨くらい食べなよと思うけど、大人だからこそ別に好きではないものをそこまでして食べたくないという主張も、まぁ正直よくわかる。子供のころは関係なしに食べさせられるからね。
夫もコレステロール高めだからお肉少し減らしたいんだけどな・・・
と思いつつ、今日もせっせとベーコン焼いちゃった。
でもほうれん草とベーコンって美味しいんだよな・・・
シンプルに塩と醤油の味付けでね。バターはやめておいた。十分美味しかったからよし。ほうれん草食べるからプラスマイナスゼロには・・・ならんなぁ

さて、明日から夫はまた出張。ごはんは1人。1人だと本当に作る気力が湧かないな〜。うどんでいっか。
私だいぶ庇護欲あるな。母性かな。子供いないのに。

さてどしよかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?