見出し画像

Voxelab Aquila 改造挑戦(失敗) #ハンドメイド実践日記498

引き続きJinさんの記事を参考にVoxelab Aquilaを改造して行きます。


3Dプリンタの改造パーツは3Dプリンタで作成します。

自己進化!!!

今朝、作ろうとしたパーツの1つがこんなことに。

サポート材ってのを付けようと思ったけど向きを変えてみました。

出来た!

プリント時間は6時間半。

裏面です。

こんなものかな?


これでパーツが揃ったので切り貼りしていきます^^

ここまで来たら後には引けない。。。


ここまでは順調?

スプリングも交換しました。


ここからが大変でした。

苦労してチューブを抜き取り短くカット。

ここで上手くチューブが抜けずチューブが小刻みになってしまいました。

でもこれだけあれば大丈夫^^

後は繋いでビス止めするだけのはず。


あれ?パーツが足りない?

赤い2つのパーツはあるけど緑の作ってないよ。。。

仕方ないのでもう一度、組み直しパーツを作成することにしました。

でもチューブが短いので少し不安です。

そしたらね。

プリントしてるのを見てても長さが危ういと思ってたけど

抜けちゃった^^

フィラメントも途中から上手く送れてなかったようです。

多分、これで良いと思うけど注文しました。

今日は終わり!