見出し画像

なぜそんなに速く話すのか~教育・思考力の違い?~

スペイン語の勉強をしてきて、少しずつ話せるようになってきているのは実感している。

でも、話すことより、書くことより“難しい”と感じることは“聞くこと”だ。

一言で言うと、

「速くない···??」
「なんでそんなに速くしゃべるの??」

(まぁ、たとえゆっくり話してくれても、まだ全てを理解できる力は備わっていないのだが)

これは、絶対に私だけが思っていることではないと思う。

今までのことを色々と振り返ってみると、毎週火曜日にネイティブの先生とSkypeでレッスンしている時はチャットを使いながら会話しているので“速い会話”ではなかったし、東京に行ってネイティブの先生と話をしている時は、確か

「いつもよりゆっくり話しています」
(その速さが日本人(私)的に聞き慣れている速さ!!)

と言っていた。

う~ん。やっぱり私が“速い”と感じる速さが基本なんだな···

「果たして私は相手が話していることを聞き取ることができるようになるのか!?」

急に不安感にかられ、チリの友達に相談してみた。

“私にとっては、話すことより聞くことの方が難しいんです”
“あなたは日本語を聞いて理解することができますか?”

「まだあまり知らない言葉もありますが、まぁまぁ理解できます」

だって。すごい!!

彼女にとっては聞くことよりも話すことや文法を理解することの方が難しいらしい。

う~ん。まぁ、そうか。いつもあの速さで会話しているのなら、日本人の会話の速さには抵抗がないのかな??
そう思って納得。

で、その後の友達からのメッセージ。

「私たちは時々とても速く話します」

??????
自分たちでも速いと自覚しているの?

なぜ、なぜそんなに速く話すんだ――――――!!!!!!
もう少しゆっくり話してもいいじゃないかぁ――!!!!!!

私の心の叫びです···。

とまぁ、こんな風に

“話すスピードが速いよぉ~”
“なかなか理解できないよぉ~”

なんて泣き言を言っていたら、優しい彼女はお勧めのテレビ番組やYouTuber、よく聴く歌を教えてくれた。

ちなみに私は37歳で、彼女は20歳。
だいぶ年下の子に励ましてもらうという、ダメダメっぷりを発揮···
今の20歳は素敵だね!

私が通訳&翻訳で働いて稼げるようになったらチリに行って恩返しをする!
もしくは、日本に招待してあげよう。
絶対にこれはやりたいと心に刻む。

特にYouTubeは、日本人と結婚したメキシコ人で日本に住んでいる方だったので、なんとなく伝わってくるものがある。
そして、子ども達&旦那様がちょくちょく日本語で会話している場面もありホッとするので、今までのものより見やすさがあるかな。

でも、初めて見たとき私は、

「この人いつ息してるんだろう??」
「いつしゃべるの終わるんだろう」

と思うほど話し続けているYouTuberに衝撃を受けた。
口にばかりに注目しちゃって、その他のところが見られない···

ちなみに教えてもらったYouTuberさんはこちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓

で、自分なりになぜ外国人は速く話すのかについて考えてみた。

これを受け入れて、慣れていかないと通訳なんてできないからだ。

自分の中で出てきた答え(あくまでも私見です)は、

“学校教育の差”だ。

向こうでは、授業中静かに座っていると怒られ、自分の意見を活発に伝える子が誉められる。
だから、

“聞いて聞いて”
“話したい話したい”

という気持ちが全面に出て、自然と速くなってしまうのではないかと。

それに対して日本人は、
“こう言ったら相手はどう思うだろうか”
なんてことを気にしながら会話をしたりする。

だから、そんなに早口にならないのではないかと。

日本人は空気を読むことを気にして、発言に意欲的ではないからだ。
もちろん外国人はそんなこと一切気にしない。

小さい頃から“自分の考えを話すこと”に慣れていれば思考力も深まり、次から次へと話したいことが思い浮かんでくるのではないかと感じた。

これが正しいかどうかはわからないが、ちょっとした違いからも“考える”ということをするだけで、学びや気付きへと繋がっていく。

実は今日、私の住んでいる地域に研修に来たコロンビア人と会うことができた。

「スペイン語を勉強していて、スペイン語が話せる人を探しているのですが誰か知っている人はいませんか?」

なんて、周りの人に言っていたら、

「今度研修でコロンビア人が来るよ」
「知人の職場だから、会えるよう言っといてあげる」

と力を貸して下さる人が現れた。

私の先生が、

「自分の目標をどんどん周りの人に伝えて下さい」
「伝えた方が実現する」

と言っていたのを、身を持って実感できた。

自分に運を呼び込むこともできてきたので、後はもう“自分次第”!!

実際にコロンビア人と会って話をして感じたことは、“今のままじゃあ聞き取れるようにならない”ということだ。

意味を理解できる言葉が少なすぎる。
言葉を覚えなきゃ!

今後の私の課題は“聞くこと”だ。
はっきりわかった。
これからとにかく語彙数を増やして、どのように変化していくのか、どんな取り組みでどう成長できたのかをちょくちょくnoteにアップしていこうと思う。

※お知らせ
語学(英語)に興味のある方必見!

私の先生が今度無料オンライン講座を行うそうです!
完成に0から始めた私が、話せるようになってきた手応えを実感し、外国人との関わりを心から“楽しい”と思えるようになったので、興味のある方は聞いてみて損はないかと思います。
確かメール登録をしておくと、リアルタイムで見れなくても後で見れた(私の時はそうだった)はずです。

さらに、今回は6つのスペシャル特典を無料でプレゼントしているとのことです。
興味のある方は、ぜひ下記のリンクよりプレゼントを受け取って下さいね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://icckame.com/lp/33481/1044036/

36歳から始めたスペイン語。新しいことを始めるのに遅すぎることはない!強いマインドがあれば大丈夫! 私はここで日本と世界との情報を共有すること、また、自分の経験を通して一人でも多くの人に学ぶことの楽しさを伝えていきたいと思っております。 よろしければぜひサポートをお願いします。