見出し画像

有料noteを全文パクられた件まとめ(被害対策解説あり)

先日、初の有料記事をnoteに投稿したところ、公開直後にある人物によって全文Twitter(X)に転載されてしまった。該当のnoteはこちらである。

今回起きた事件について私がとった対応について本記事に記録しておきたい。気持ちの整理のつもりで書き始めたのだが、Twitter(X)上の著作権侵害の問題解決方法についても画面スクショ付きで解説をつけてみた。報告方法がややわかりづらかったので参考にしてもらえると幸いである。また事件後の不可解な出来事についても記載した、よかったら最後まで読んでみてほしい。

経緯

無断転載した相手とはリアルでの面識はないが、パクり事件が起きた少し前にXで脅迫されたことがある。つまり私のアンチだ。悪質な嫌がらせである。

noteの記事の内容は、よくある「Twitter(X)の運用方法」という類の情報商材を風刺したもので、いわゆるパロディである。情報商材屋を揶揄ってやろうという気持ちもなくはなかったので、多かれ少なかれアンチが湧くであろうことは想定していたのだが、まさか全文丸パクリされるとは思わなかった。何日もかけて一生懸命書いた記事が勝手に晒されてしまったことに驚きパニックになった。

note記事全文が転載されたXのポスト


焦りながらも、思考を正常に保とうと試みた。堂々と違法行為をしてくる相手だ、「Xの投稿を削除してくれ」なんてぬるい要求は恐らく受け入れないだろう。削除する代わりに逆に何か要求してくるかもしれない。私は初めから交渉という選択肢を捨てた。すぐに相手をブロックし、該当のポストを通報して運営に対応を委ねることにした。

X社へ通報

X社への通報の方法は2通りある。一つは1.該当ポストから通報するルートと、2.ヘルプセンターからのルートがあり、どちらが適切かわからないので両方から通報することにした。

1.該当ポストから通報

まず該当ポストからの通報であるが、著作権侵害に関する報告というのが見当たらない。文面から判断してプライバシーが一番近いだろうか、チェックして次へ。

Xの報告フォーム

次は下の選択画面が現れる。どれも著作権侵害とは違うような気がするが、一番上のチェックを選択して報告。

Xの報告フォーム

2.ヘルプセンターから通報

次にヘルプセンターからの報告ルートを試す。Xのヘルプセンターには著作権侵害について報告するフォームがあり、このフォームからDMCAに基づく申し立てを提出する必要があるらしい。恐らくこちらのルートが正しいのだろう。

※DMCAとは

主にデジタル化された著作物の流通を想定し、これに対応するための規定を追加したアメリカ合衆国の著作権法。独立した新法ではなく、著作権法を改正する法律である。

IT用語辞典 e-words
Xヘルプセンター

「著作権侵害について報告する」をクリックすると以下のページに遷移。次に進むためにはXにログインしている必要があるので注意。

DMCAに基づく申し立てフォーム

まず自分の氏名、住所を入力。会社名と役職名は必須になっているが個人の場合は適当に入力でOK。

DMCAに基づく申し立てフォーム
DMCAに基づく申し立てフォーム

どこで著作権侵害が発生していますか?の質問については「X」、著作物の種類は「テキスト」を選択。

DMCAに基づく申し立てフォーム


オリジナルの作品に関する説明にはnote記事についての説明文、URLには該当note記事のURLを入力。著作権を侵害している素材はXの該当ポストのURLを入力。

DMCAに基づく申し立てフォーム

必要なステートメントは全部チェックオンにして最後は自分の本名を入力して送信ボタンをクリック。

DMCAに基づく申し立てフォーム

結果を待つことに

なんとか気持ちを落ち着かせながら然るべき対応をとったつもりだったが、正直かなり動揺してしまったので適切に通報が出来ていたのか自信がなかった。体にうまく力が入らず手は少し震えていた。(その日炭水化物を抜いていた)

記事の内容が晒されたことはそれほど痛くはない、所詮は素人が書いたたった数百円の文章だ。損失額などたかが知れている。それよりもこのような非常識で悪質な行為をされたことがショックだった。私はリアルの世界では常識のある人間としか付き合いがないので反社会的行為に耐性がなかったのだ。クソリプされるくらいなら私も日常茶飯事のことではあるが、今までに経験したことのない出来事になんとも言えぬ複雑な感情が湧き起こり、通報した後はしばらく放心状態になった。

その日は心身ともに疲れてしまい、食事もせず早めに床に就くことにした。せっかくフォロワーからたくさんリプを頂いてたのにほとんど返せてなかった気がする。(ごめんなさい)

翌日

翌朝目が覚め、鏡で自分の顔を見てみると明らかに憔悴していた。漫画によくある頰が痩けたげっそり顔である。人ってリアルにこうなるんだなとちょっと驚いた。流石に効いた、大ダメージである。まだパクり事件のことで頭がいっぱいで気分が晴れなかったが、とにかく運営の対応を待つしか成す術がなかった。

するとTwitter(X)社からメールがきた。メールの内容は該当ポストからの通報の結果だったのだが、調査の結果は残念ながら違反ではないとのことだった落胆した、やはり運営は何もしてくれないのかとガックリしてしまった。しかしメッセージをよく読むと、著作権侵害の問題についてはDMCAに基づく申し立てフォームから報告するのが正しかったようだ。まだ望みはある、私は再び結果を待つことにした。

5日後

調査に時間がかかるのだろうか、それともまだ何も対応してくれてないのだろうか、首を長くして待っていた。諦めかけていたところにTwitter(X)社からまた1通のメールが来た。どうやら私のnoteの著作権が認められ、該当のポストがXから削除されることになったとのことだ。ホッとした。しっかり対応してくれて本当に良かった、これで一件落着である。喜びのあまり、私はそのことをすぐにTwitter(X)に投稿した。

本件から得られたもの

たぶん相手は今も別のアカウントで私をウォッチして陰口を言ってるのだろうか、しかし私は異常者とは関わるつもりはない。相手の所属する企業と周辺の仲間たちもまた関わってはいけない無法者の集団だ、はっきり言って反社会的勢力と言っていいだろう。(身の危険を案じて集団の特定は避けさせてもらう)

勝手に晒されてしまったことは残念だが、人に嫌がらせをする人間を称賛してコピー版を読むような輩はそもそもオリジナルを買うわけがない、売上にはマイナスの影響はないだろう、民度の低い人間は劣化版でも読んで満足すればいい。そう考えるといくらか気持ちが楽になった。逆に騒ぎが起きたことでnoteの宣伝になったのかもしれない。

いや、そんなことよりも今回の件で私を気遣ってくれたフォロワーの皆様に心から感謝をしたい。励ましの言葉をかけてくれたり一緒に通報してくれたことが嬉しかった。noteの売上よりも価値のあるものを得られたと思っている。

その後

noteを投稿した時にTwitter(X)で記事の公開を宣伝をしたのだが、そのポストが急に大量のスパム垢によってリポストされ始めた。バクりポストの削除が決まったことを自身のXアカウントで報告した直後のことである。パクり事件の少し前にも大量スパム垢に一斉フォローされたということがあったが、これもまた誰かの嫌がらせなのだろうか(詳しくはTwitter(X)のフォッロワーが1日で4000増えた話に記載)、今回は2度目なのであまり驚きはしなかったが、流石にうんざりである。「またか」と思いながら私は事務的にアカウントを非公開にした。リポストは止まった。今後もしばらくはこのような攻撃が続くのかもしれない。

なぜ今回このようなことが起きたのだろうか、私は恨みを買うようなことをしたのだろうか、noteの内容に問題があったのだろうか。もしよかったら該当のnoteを読んで想像してみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?