見出し画像

ちゃんとした99.9%の博士の人は読む必要ない記事【要領悪いアメリカ留学14】

皆さんは運が良い方ですか?
僕はこのところ運が非常によい感じです。

(ここでブレスレットとか紹介したらいいのかもしれないけど、それ系何ももってない)

ちょっと前、19時くらいに
最近色々やばいと言われているMarket streetを歩いていたら、
知らないおじさんが、僕が手に持ってたヘルメットに蹴りを入れてきました。
その後も狙っているようだったので、どうしてやろうかと思っていたら、
一緒にいた同僚がキレて、それに(僕が)ビビってフリーズしている間に
そのおじさんはいなくなりました。
1人のときじゃなくて良かったですね。

***************

2017年から使っていたmacbookがいよいよな感じになって、
壊れる前に新しいのを買おうと思ってapple storeに行きました。
店員さんに、
ちょ「xx 大学でポスドクしてんねんけど、education priceで買えるの?」
って聴くと
店員さん「Definitely (いけるで)👍」
店員さん「兄ちゃん、今なら$150のギフトカードと保証の割引もつくぜ」
なんて特典ざくざく🎁🎁🎁

店員さん「今商品取ってきて貰ってるから、ちょっと待ってくれ」
ちょ(うわ、、この店員さんと一緒に待つんか、気まずー)

そう思っていたら、
店員さん「兄ちゃんは日本人かい?俺、昔日本行って楽しかったんだよねー」
なんて雑談してくれて楽しく買い物できました
いい店員さんに当たって良かった✨

狙っていたモデルが新製品発表会で$100安くなったのも良かったです。

**********

1年前の自分の予定を見返してました。
まだこの頃は、渡航の手続き始めた段階で、
ちょうど円安が加速している時期でハラハラしていました。

しかも当時の僕はお金がなかった。

というのも
僕は2020年4月から
国内某所でポスドクをしていて、
このまま助教になる予定でした。
でも、どうしてもPIとの相性が良くなく、
2021年度途中で退職することとなりました。

そこから移籍はできたものの、
色々な事情で収入が激減してました(年収換算したらとんでもない額w)。

そう、お金がない(2回目)

ということで、バイトに応募です。
博士とって30過ぎてまたバイトするなんて思ってなかった。

ワクチン接種会場での会場運営のバイトに申し込みました。
はずだったのに、その派遣会社にはすでに充分な人員がいて、
案件に応じて、人が足りないとこに回されることに。

働いた半分は、力仕事。
イベント会場の撤収や事務所移転の仕事
早朝に集合して、おじさんたちとハイエースで三重に行く道中、
ほんと何してるんだろう?とずっと考えてた。

もう半分は中京競馬場でのバイト
大学生や20代の社会人たちと働いていましたが、
木を隠すなら森の中。
最初のうちは同世代と思って貰えたらしく(?)
同世代の感覚で仲良くして貰えて、
居心地悪くなく過ごせました。
競馬の仕組みや馬のかっこよさを見れたのも良かった!

平日は朝から晩まで研究室で研究し、土日はバイト。
家賃3万円代に住み、毎晩ファミレスで勉強する日々。
ええ、ほぼ大学生ですねw

**************

この原稿を書き始めた時は、
「今の自分が運がいいのは、運が悪い時間があったから」
という方針で書いてましたが、
振り返ってみると、
ちょいちょい運がいいことがある。。🤔

派遣会社に「夏まで雇って貰えませんか?」のお願い聞いて頂けたのも、
おじさんたちに「きみ細いから、あまり重くないこっちを運んで」とか気を使って頂いたり、
僕が一回り上だと分かっても(しかも現場の社員さんよりもw)変わらず仲良くして頂けたり

やはり運が良かったのでは。。?

この話は99.9%の博士の人には関係ないけど、
僕のように彷徨う博士の人がいれば、
運が良い、ポジコンとして助けになれば幸いです。

同じくらいマニアック過ぎて
99.9%の人に刺さらないプログラミングのtipsも書き始めたのでよろしければw


***************

次の帰国の時は、たまにおにぎり食べに行ってた川名公園行きたいなぁ
Tripadvisorの写真、天気悪くて草


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?