見出し画像

【仕事】JOBTAGやってみた!

みなさんご存知ですか?
厚生労働省のサイトでこんなんあるらしいですよ!

JOBTAGってなーに?

授業の準備をしていた夫が教えてくれました。
厚生労働省が運営している職業情報提供サイトみたいです。

職業情報提供サイト(日本版O-NET)(愛称:job tag(じょぶたぐ))(※)は、「ジョブ」(職業、仕事)、「タスク」(仕事の内容を細かく分解したもの、作業)、「スキル」(仕事をするのに必要な技術・技能)等の観点から職業情報を「見える化」し、求職者等の就職活動や企業の採用活動等を支援するWebサイトです。

https://shigoto.mhlw.go.jp/User/about

まだ就業経験のない方や再就職先を探している方が、どんな職業があるのかいろいろな切り口から探したり、その職業ではどんな仕事内容・作業が一般的に行われ、どんなスキルや知識を持った方が働いているのか調べたりすることができます。

 また、学生のキャリア形成を支援する方、求職者への職業相談・職業紹介を行う方、企業内の人材活用に取り組む方に活用していただける様々な機能も搭載されています。

https://shigoto.mhlw.go.jp/User/about

この職業適性テスト(Gテスト)というものをやってみたら思いの外面白かったので、皆さんに思わずシェア!転職をお考えの方だけでなく、今の仕事あってんのかな?と思ってる方とかもやったら楽しいと思います。(夫はこれで適性がある職業で教師が出て喜んでました笑)

これです

将来の仕事に悩んでる今、最適じゃん?という事で、今日在宅のお昼休みに思わずやってしまいました。

結果はこんな感じ

私の結果はこんな感じでした!数字に弱すぎるーw

こんな職業が向いてるよって教えてくれる
赤丸が私の位置
算数……嫌い……

国語教師の夫より検査Bが得点高かったの嬉しかったなw
ちょっと自分の事を知れた気がします。
これプラスアドバンスモードを受けると、更に詳しい職業が提示されるので、へぇ〜こんなんもあるのか〜みたいに知る事が出来ます。

マルチスキルですって。
コンサルタントとか、楽しそうではありますよね。気になる気になる。

こんなのが政府のサイトにあるとは。
意外と知らんもんですね。
これにストレングスファインダーとかしたら、簡単な自己分析になるかも!

私も1年くらい前に受けたけど、また変わってたりするのかなー。

もし興味がある方は、短時間で終わるのでぜひやってみてください!そして感想教えてください〜🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?