見出し画像

熱性痙攣→救急車?

うちは末っ子(先天性心疾患待ち)のみ熱性痙攣経験者です。

あれは1歳の長男の学校の創立記念日のこと。
友だちと遊びに行く予定でした。が、前日に末っ子が発熱。あえなく我が家は不参加となり、友だちからのありがたい申し出により、長男のみ遊びに連れて行ってもらっていた。(当時長女は幼稚園なので、普通に登園)

末っ子は心疾患関係なくわりとスコンと高い熱を出す子でその日も確か39度〜40度をウロウロしていた。

それは長女も幼稚園から帰った昼過ぎ。何も食べない末っ子が「ゼリー食べたい…」と言っため、近所に住む義母召喚!!ゼリーを持って吹っ飛んで来てくれました。せっかく来てくれたので少しの間リビングのソファーでゴロゴロしている末っ子を義母に託し大急ぎで夕飯の支度をしてしまう事にした。すると、義母「ねえ、なんかこの子変よ」と。「ん?変とは??」と思い覗き込むと痙攣してる!
「あ!痙攣してるね。ごめん。ソファーに寝かしてもらっていい?」(その時義母が抱っこしていた)

我が子の痙攣を見るのは初めて。ビビる。しかも心臓病。内心バクバク。だけど、冷静にならなきゃいけないとスッと心が落ち着く。

即、娘に『ママの携帯とって」と指示を出すと同時に仰向けに寝かした末っ子を視診。
口から泡を拭いて「あっ!あっ」と苦しそう。誤飲、窒息しないように顔だけ横を向ける。
長女から携帯を受け取り、痙攣時間をはかる。
悩む…間も無く救急搬送を決める。「お義母さん、家の電話で救急に電話してくれる?」
しかし、孫の痙攣を見て動揺しまくりの義母「きゅ、きゅうきゅうって何番だっけ」と。
こりゃダメだ。と長女に指示。「ママにおうちの電話取って」
救急に痙攣中である事。心疾患がある事。年齢。近所の大学病院が掛かりつけである事を伝える。そこで「救急車向かいます」と言われ電話を切るあたりで痙攣が治る。およそ3分以内。
そのまま時間をはかることを終えた携帯で旦那に電話。報告。旦那の決断も早い。「すぐ帰る」
搬送はもちろん私が付き添うけど、うちにはあと2人子どもがいるからね。

救急搬送も掛かりつけがあるからスムーズ。
まぁ、問題なしで点滴して帰宅。後日受診時に発疹があれば突発かもね。と。
すると2日後お腹にびっしり発疹。やったー!突発だ!単純な熱性痙攣でなく、突発のウイルスの起こす痙攣だったかもね。と。なぜなら熱の出始めではなく、発熱2日目だったため、通常の熱性痙攣ではなかったから。

おっと長くなっちゃった!
幼稚園で働いていた時に熱性痙攣は見たことがあった。まだ20代の私はビビりまくり何が何やら。なので、調べていたんだ。熱性痙攣の時にどうしたらいいか。

左右対象であるか
軌道確保はできているか
目の様子はどうか
痙攣時間はどのぐらいか

反対にやってはいけないことは

揺さぶる
大声を出す

です。ちなみに持病があるので迷わず救急車を呼びましたが(主治医に後日確認した結果、それでいいとのこと)普通の健康なお子さんなら5分以内であればそんなに慌てて救急車を呼ばなくてもいいそう。時間をはかり、落ち着いたら掛かりつけに連絡の上受診。で。
でも、我が子の痙攣を見てそんなに悠長な事怖くてできないって人もいるだろうから、#7199とか#8000に指示を仰いでもいいかも!

あ、そして、熱性痙攣は大体30%のお子さんが2回目があるそうですが、我が子は5歳現在2回目は起こしていません。40度の発熱とかあるとソワソワしたけどね(わたしが)そして、今調べてみたら、1回目から1年起こさなければ70%もう起こさなくて、2年なければ90%もうないそうです!
お?これはもう安心していいのかな?

と、ここまで書いて思う。コロナ禍の今、熱性痙攣を起こしている子は通常通りに搬送してくれるのかな?念のため救急隊の方たちは防護服みたいなもので来るのかな?


この記事を読んだ1人でもお子さんが熱性痙攣を起こした時にチラリとでも思い出してすこーしだけでも助けになりますように…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?