見出し画像

精神科に行ってきました。

鬱っぽいな、精神科に行ったほうがいいのかな、と不安に思っており、中々行くのをためらっている人もいると思います。

実際行ってきた率直な感想、かかった費用を書きたいと思います。

私は元々精神科なんて絶対にいかないと心に誓っていたくらいでした。
なんでかって、大して何もしないくせに、薬だけ投与して、バカ高い金をとるぼったくり野郎で、狂った人が行くところと思っていた。

数週間の不眠が続き、胃痛、お腹を下すと体に不調が出続け、流石にpc目の前に泣き叫ぶ、普段できていたことができなくなった時はマジで体壊してると実感。
流石に休もうと思い有給を取り、、3日有給取ってだいぶ心休まったかなと思ったのが間違いで在宅ではあったが半日も仕事できず、ちょっと長期の休養とったほうがいいかなと思い、そのためには精神科に行く必要が出てきた。
紙切れに3000円払うのも馬鹿馬鹿しいと思いながらもとりあえず行ってみないとわからんと思い行くことを決意。
予約すら取れないと聞いていたがネットで予約取れたので、意外に人少ないのかなと思って行ったら、超密。
座席は20席ほどで満席、通路にたっている人10〜15人、院外で待っている人10人ほど、、精神科なだけみんな顔死人のようだし態度はクレイジー。
自分も体調やばい方だと思ったけど、ここにいたら、ここの通院していたらガチで鬱になりそうと直感が働いた。
変わろうと頑張っている最中に自分には、マイナスな環境でしかなかった。
予約したのに予約の意味のない状態。
問診、どんな症状が辛いのか何を改善したいのか、、
いろいろ聞かれます。
•家族構成、家族の中で鬱にかかったことはあるのか
•自殺を行為に移したことはあるか
•腹痛などを言っても内科には行ったのか?と聞かれます。
会社休職の目的で診断書をもらいに行ったが、週1の通院が必要とのこと。
(治療目的での休職のため)
今後のことも考えていかなきゃいけない、復職なのか退職なのか、転職なのか。
会社は休みたいけど、ここに通うのもストレス。
どっちのストレスを取るか。
診断書 税込3500円
初診料2080円
週1の再診だと1回1200〜1300円とのこと。
毎月診断書が必要だとすると、以下の費用がかかる。
初回 (月の第一週目に行った場合)2080円+3500円 5080円
2週目、3週目、4週目×1300円 =3900円
計 8980円
これは、血液検査、心電図、投薬なしでの費用なので、
検査、投薬が必要、希望の場合はもっとかかると思う。

長期での休養を希望する場合は、血液検査、心電図を測ったほうがいいとは言われたが、私は様子を見たいとお伝えし本日の検査はしなかった。

結論、投薬希望の方は行くのをお勧めするが、
投薬は希望せず、また自分変わりたい、、もがいている最中、有給が使えるのであれば、精神科へ行くのは、変わろうとしている自分とは真逆の環境です。
病院に行くだけで、患者の空気に押されて自分を見失います。

有給が取れない、とりあえずまとまった休みが欲しい場合は行ってもいいが、
会社によっては休職後の復業の手続きを調べてからをおすすめします。
私の会社の場合は、残業禁止、フレックス禁止、在宅禁止と復業後にはきつい状態が待っているので悩ましいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?