見出し画像

きのこ散歩*2021/5/1カンゾウタケその後

先週見つけたカンゾウタケ、成長しているでしょうか。見に行ってみます。

画像1

あ!

……切り取られています!ショック!

神社の境内だろうとなんだろうとかまわず採っちゃう人がいるみたいです。カンゾウタケは食べられるので採取する人がいるんですね。はっきり採取禁止と書いてある公園ですらマナーの悪い人はいますからね。こればかりは仕方ありません。ちなみに、味はすっぱくてまずいというのが定説です(笑)

食べるためではなく観察のために一度は採取してみたいんですが。どこか採っても大丈夫なところないかな?


画像2

新しい個体も顔を出しています。

画像3

こちらは立派な大きさですが、手が届かない奥の方に出ているので、きっと採取されずに済んだんでしょう。結構朽ちるのが早いので、来週まで持つかなぁ。


5月に入ると雨が少なくなり、春きのこも終わって梅雨まではきのこが少なくなります。これからは公園のウッドチップなどから出るきのこを観察するのがいいでしょう。サケツバタケ、キツネノタイマツ、サンコタケなどが観察できるはずです。

サケツバタケの記事はこちら↓


きのこをかわいく撮れるレンズ増やしたいです🌱🍄🌿