見出し画像

情報の波を泳いでいく

考え方や意見は人の数だけある。それでも、どう思うのが一般的なんだろう?という疑問もある。渦巻く情報に溺れそうになったり、たどり着けない答えを探したり。結果残るのは、いつも通り推しが尊いという事実である。

この週末で『Dangerholic』の特典映像を見た。
今回に限らず、マルチアングルって不思議だ。連続で同じ曲を見聞きするのに、全然飽きない。一人ひとりの個性が爆発していて、クオリティが高くて、皆仲が良くて。フォーメーションダンスは、信頼から成り立つ気がする。「この人はこの動きをする」と分かって、それ以外の選択はなくて、「だから自分の動きはこうだ」と判断する。流れるようなダンスがばっちり決まるのは、9人の絆だと思う。

笑いを目的としていないのに、笑ってしまう。そういう状況が好きだ。彼らのコンテンツにはそういうところがある。根っからのユーモアセンスなのか、培われたものなのか、どちらもか。いずれにしても、これもまたそれぞれへの信頼がベースなのかもしれない。

あと数日で、NEWSがハタチを迎える。別に比較するわけじゃないけど、この3人にはもう落ち着ききった雰囲気がある。20年という年月が、いろいろな出来事が、そうさせたのだろう。
続けるということは、しんどいことでもあると思う。それでも、三者三様に活躍して、集まったら「これでもか!」ってほどにパワーを放出する。彼らが歌うエールの歌は、やっぱりどうしても響くものがある。『NEWS EXPO』Disc2のラインナップは、タイトルだけで心臓がぎゅうっとなる。

自分の目に見えるものを飲み込んでいくと、「いつもありがとう」とか「これからも応援するね」とか、そんな月並みな言葉が出てくる。これが私個人の答えだ。人の数だけあるうちの、一つ。
ずっと笑っていてくれとは言わないので、せめて、悲しい瞬間が少なく済むように。心身ともに、健康でいてください。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,373件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?