見出し画像

子供と過ごすダイニング。ローテーブルからダイニングテーブル&ソファへ

子供と一緒に過ごす時間は、家族にとってかけがえのない大切なもの。
そして、その時間を彩る大切な空間の一つがダイニングです。
子供の成長に合わせて、ダイニングのスタイルも変化していくのは自然な流れです。

我が家の場合、子供が生まれてからは食事用テーブルをローテーブルに変えるなど、インテリアは子供の目線に合わせたスタイルにシフトしていました。

ですが、子供も成長し、我が家が求める快適さの形が変わってきたように感じ、今回思い切ってダイニングテーブルとダイニングソファのセットを購入することにしました。

ローテーブルを卒業した理由

  • 子供が成長し、テーブルの脚にぶつからなくなった

  • 子供がテーブル乗らなくなり、家具の傷や怪我の心配がなくなった

  • 食事だけでなく、ソファでくつろいだり、PC作業をするなど、多目的に使える空間を作りたくなった

  • 子供がダイニングでも勉強しやすい環境にしたかった

チェアではなくソファを選んだ理由

  • リラックスしたい

  • 仕事も趣味も食事も。多目的に使いたい

  • ゆっくり食事を楽しみたい

  • 長時間座ってお尻が痛くなるのは嫌

ダイニングテーブル&ソファを購入前の懸念点

  • 座面が床から離れるので床暖房の恩恵がなくなるのではないか

  • 背の高い家具を置くことで生じる部屋の圧迫感

ダイニングテーブルとソファーを実際に購入してみると、購入前の懸念は杞憂に終わりました。

まず、床暖房は思っていた以上に優秀。
床下からの熱で部屋全体を均一に暖めるからか、お部屋自体が暖かいし、足の裏から伝わる暖かみで体も十分に暖かく感じられます。

むしろ、床に座り込むと立ち上がるのが億劫になり、ダラけがちだった生活が若干
解消されました。

また、ソファの背もたれが低いデザインを選んだことで、部屋の圧迫感は予想外に無し。デザインと配置で回避できたと思います。

購入後の結果・感想

ダイニングテーブルとダイニングソファの組み合わせは、食事だけでなく、ブログの更新、子供の勉強、私のお酒と読書スペースなど、リラックスからワークスペースまで多岐に渡る用途に活用できています。

椅子ではなくソファーなので長時間座ってても楽!
これに尽きるのでは、、、と思っています。

子供にとっても、大人にとっても、快適な空間を提供してくれるダイニングテーブルとダイニングソファのセットは、まさに期待以上の買い物となりました。

購入を検討している方へのアドバイス

もし、子供と一緒に過ごすダイニング空間をより快適にしたいと考えているなら、ダイニングテーブルとダイニングソファの組み合わせはおすすめです。

ですが、場所を取るし、ものによっては座面が固かったりするので、購入前は実際に店舗で座ってみたり、部屋の広さを考慮したりして、慎重に検討することをおすすめします。


全体像は撮っていないので、また今度撮ろう。。。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?