見出し画像

新しいことを受け入れるには「パスタをスプーンで食べない」ことが大切だ

昔、お世話になった会社に、ロータスというシステムを使っていた会社がありました。メールや予定表、文書や計算ソフトがロータスなのです。

ロータス1-2-3でその昔にはCMも流していた、IBMのシステムです。存在ぐらいは知っていましたが、まさか実践で見ることになるとは。

メールや予定表と言うとMicrosoftのOutlookが一般的。時折、大企業でも法人用のGmailを使っているところもあり、考え方の差が出る部分です。

中途採用が定着しなかった

画像1

その会社は、成長の波に乗っており、中途採用を増やしていくフェーズにありました。ただ、中途採用した人が定着せずに悩んでいたのです。

「中途採用が定着しないのだが、何が問題なのだろうか」

と、社長。少し話した後に、なぜロータスを使っているのかと聞くと、

「昔からいる社員に合わせて、​​​​昔からのシステムを使っている」

Officeに変えてみたらと聞くものの、熟年の社員の方も多く、これから変えることはかなり難しいとのこと。

その時は、「これ」が原因だろうなと感じたものです。

システムが変わってしまうと、外から来た人は力を発揮しにくくなります。Outlook/Excel/Wordの使えない世界は、それだけで結構なストレスです。

ただ、それはいろいろある中の一端で、一番の課題は外から来た人に「適応してもらおうとする姿勢の強さ」だったのかなと感じています。

思考のOSを合わせる

画像2

新しい事を始めるのは難しいものです。そして、それは同じで、新しいことを受け入れる方も結構大変です。

そんな「新しいことのショック」を吸収するためには、なるべく共通化できることは共通化する方がスムーズに進みます。

例えば、コンサルティングファームでは、新しいプロジェクトにチャレンジするかは、3つの視点で判断しろと言われていました。

これまでと、
1. テーマが同じか
2. クライアントが同じか
3. チームが同じか 

このうち、2つ以上が同じだったら上手く進む可能性は高くなる。逆に、2つ以上異なったら、結構大変になるから覚悟しろ、というもの。

これはプロジェクトの難しさに加え、先ほどのシステムの話のような、基本的なOS=オペレーティングシステムが合っていることは大切だということ。

プロジェクトの難しさは、パワポやエクセルのファイル単位での複雑さのようなものです。

ただ、それ以前に、Windowsを使っているのか、MacOSを使っているのかという、根本的なOSが違うと、その苦労は計り知れなくなります

誰かと新しい事を始める時には、なるべく考えが同じようなグループに入るといった工夫も必要ですね。

noteでもOSを合わせることは大切

画像3

そしてこれはnoteも同じだなと感じています。noteの基本OSは「ストーリー」です。

何か出来事が起こる、それに対して自分はどう思ったのかを書き綴る。そんな心情の変化を物語として伝えることがnoteの基本OSです。

Web一般にはもっと「情報」的なコンテンツが多いのですが、noteはずっと「ストーリー」に寄ったコンテンツの場なのです。

そのため、もっと読んで頂きたいと思うならば、もっとストーリー仕立てにしてコンテンツを用意することが大切です。

この情報とストーリーのバランスが、コンテンツでいうOSな気がしています。情報に寄せるのか、ストーリーに寄せるのか。それは媒体次第です。

媒体によっては、意識して詩的に寄せるものも多いですよね。ちなみに私は、「マンションポエム」が大スキです。

画像9

パスタをスプーンで食べない

画像4

こんな「考え方のOSを合わせること」は「パスタにちゃんとフォークを添える」ことだと思っています。

どんなに美味しいパスタも、スプーンだけでは食べられないのです。一度トライしてみてください。正気ではいられなくなってしまいます。

物事には適した形があります。それは、フォークだったり、考え方だったり、ストーリーの配分だったり。

そして、それはケースによって選択されるべきなのです。

ですので、「あるシステムが一番良い」というわけでも、「ある考え方が良い」というわけでもありません。

目的に沿ったものが、結局一番なのですから。

パスタはフォークで美味しく頂きましょう。

ではでは。


<似たような話題かも>


画像5

画像6

画像7

画像8


最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!頂いたサポートは、noteを書きながら飲む缶コーヒーになっています。甘くて素敵な時間を頂きまして、とっても幸せです。