見出し画像

発達障害の一人暮らし

発達障害を持っている人やグレーゾーンの人が一人暮らしをできるかについて自分の生活を踏まえながら考えてみたいと思います。

私の性格として、

①物を無くす
②予定を忘れる
③朝が苦手
④こだわりがある
⑤疲れやすい

などがあります。

この性格のせいで生きずらさを感じていて、

大学生の頃、『片付けられない女たち』という本を読んで、自分が発達障害ではないかと気が付きました。

私は他の人が何気なくできることにも神経を使います。

現在一人暮らしをしている私の普段の暮らしを特性と当てはめて紹介することで発達障害を持っているとどのような苦労があるのか一人暮らしは可能なのか考えることができると思います。

①物を無くす

小さい頃から傘をよく無くしていました。ビニール傘は毎回駅やコンビニで無くすので使い捨てのようになっています。

画像10

思い切って普通の傘を全て捨て折り畳み傘だけにしました。

持っていくのを忘れないように玄関のドアにエコバッグ、傘、マスクを吊るしています。

画像1


Suicaや定期券はよく無くすので、大金を入れずバックにリールで括っていましたが

画像2

不便で見栄えが良くないので電子Suicaを使っています。

画像8

電子は携帯を無くさない限り使えるので助かっています。

仕事の悩みで頭が一杯になると手提げバックだと駅に忘れてきてしまうので(高校の頃、バックを何回も座席に忘れていました)基本的に通勤はリュックです。おしゃれをしたりしたりして、この服にリュックは合わないなと感じるときもあるのですが脳の特性だから仕方ないと割り切っています。

画像9

②予定を忘れる

事務員のときは大体同じ作業の繰り返しだったので予定を忘れることはなかったのですが、

教員になると急に面談や会議が入るなどイレギュラーな予定が多く頭がごちゃごちゃになり予定をすっぽかしたこともあります。

主任から注意を受けて

手帳に全て予定を書き込むことで忘れにくくはなりました。

正社員の頃の手帳を取っていたらよかったのですが辞めた直後捨ててしまいました、、、。

フリーターになった私の今年の手帳はあるのでお見せします。教員時代と使い方が少し違います。

ここに大まかな予定を書きます。月が終わったら振り返りを書きます。

画像3


画像4

私は時間は砂時計のように上から下に落ちるものという意識があるので1日の予定が縦長に書けるものを買います。横長は自分的にNGです。

この時は3個バイトを掛け持ちしていたので一個ずつピンク(学校講師)(公文バイト)黄色(美術館バイト)に色分けして線を引いていました。私は視覚優位なので色分けがされていると頭によく入ります。

この日記みたいなものはフリーターになって書くようになりました。最近はこのような日記を代わりにTwitterに呟いているのであまり書いていません。空欄にはその日やらないといけないことを書いてできたら赤線で消しています。

手帳はとにかく予定を聞いたら忘れないようにメモすること、フリーターとなってからは合わせて日記帳のように使っています。

③朝が苦手
もともと低血圧なのもあり朝が苦手です。卓上目覚ましを2個と携帯のアラームを5個毎日かけています。遅刻はしませんがかなり苦労しています。

朝すぐ準備できるようにドライヤーは使った後コードを巻かないでいいようにしています。

画像5


朝ごはんは夜を抜いた時は食べますが、基本はすぐに食べることができるみかんかバナナかヨーグルトです。食べすぎるとキツいのと食べないのも体に悪そうなので食べます。切らさないようにスーパーに行くと必ず買います。

疲れやすいので早く寝ることを心がけたいです。(Twitterばっかりしてしまいます)

④こだわりが強い
特に食事にこだわりがあり大皿や鍋が苦手です。

1番嫌いなのはスプーンの使い分けがされていないことです。

実家で親がやっていて気持ち悪かったのはスープをすくったスプーンでヨーグルトやデザートを食べることでした。スプーンや箸を一人暮らしですが最低3本ずつ持っています。

人が入った風呂は入れないので(温泉やプール何故か大丈夫です)実家では湯船に入っていませんでした。この点は一人暮らしなので問題はありません。

掃除については髪の毛が落ちているのが許せず、毎日ソファーはコロコロ、フローリングはウェットシートで拭いた後乾拭きです。

このめんどくささは潔癖症が入っているかもしれません。

洗濯についても少しこだわりがあります。
基本服はかけて収納をしています。(汚くてすみません)

画像6

洗濯物を干す用のハンガーと収納用のハンガーは別種類にしてごちゃごちゃにならないようにしています。木→収納用、プラスチック→洗濯用。

画像7


⑤疲れやすい

疲れやすいことから部屋の掃除のモチベーションが下がることがあります。

しかし、多分私の親も発達障害だったのか片付けが苦手だったのを見てきていて、反面教師というか部屋が汚いのがトラウマなので強迫観念で片付けてしまいます。

発達障害グレーゾーン?の割に部屋は綺麗です。

事務員のとき机が綺麗な人ランキングという謎の表彰が年末にありましたが1位でした。

それでも片付けが苦手な自覚はあるのでできるだけ物を減らしています。



定型や優秀な人の脳だったらしなくていい苦労をしているのかなと思います。

生きづらさを常に抱えていて毎日心が折れそうになります。

しかし、発達障害の特質があっても自分なりに工夫すれば一人暮らしはできることはできるではないかと思います。元に苦労はしていますが人に頼らずなんとか生活はできています。

少しずつゆっくりと社会に適合したいです。

いつか発達障害や毒親育ちに悩む人が集まって情報交換ができる場を作りたいと考えています。

読んでくれてありがとう。

さーちゃんでした。


1億円欲しいです。