見出し画像

意識低い系JDがnote書き始めた。

更新早めです。書きたいことが20年分詰まってるもんで。

こんばんは。
想像以上に「スキ」の通知があり、みなさんはどこからこの記事にたどり着いたのか不思議に思っているnote初心者ちょこです。

最初に投稿した自己紹介のnoteはご覧いただけたでしょうか。

この記事に限らず何か思うこと、誤字脱字の指摘でもなんでも構いませんのでコメントもお待ちしています。

1.本日の就活記録

今日は朝から面接対策のセミナーに参加しました。

先週初めてお話したメンターさんから誘ってくれたもので、面接対策を早急にしなければならない私にとって、有益なものとなりました。

この面接対策を運営している団体に興味を持ってしまったのですが、果たしてその団体に時間を割けるのか、そんな知識で就活戦えるのか、悩みどころです。

その団体は就活支援とプログラミングという2本柱で運営しており、なにかしらITの知識を身につけたい私にとって魅力的なんですよね…

説明会だけ申し込んで、成り行きに任せることにします。

夕方からは有名な某就活支援団体のセミナーに参加しました。
ある一定のレベル以上の大学生のみのセミナーでした。

ある一定のレベルというのは、大学の偏差値というか、大学のレベルですね

大手コンサル企業の説明会も併せて参加したのですが、果たして私がコンサルに向いているのか、今現在は答えが出せません。

んー、こんな感じですかね、就活進捗としては。

ちなみにこれ全部zoomでした。最近zoomばっかりです。オンライン便利。

そうだ。私の就活日記をまとめて表示できるようにハッシュタグつけようって思って。

あ、はい。なんたって就活以外のこともばんばん思いつくままに記事にするつもりです。

というわけで、#ちょこの就活日記 と名付けます。普通が1番。

2.意識の低さ

これってどうにかできるんですかね、教えて欲しいです。

あ、ちなみにこれを読んでいるみなさんの思う『意識低い学生』ってどんな学生ですか??

ろくに勉強せずに単位を落とし、サークルもアルバイトも中途半端。
宅飲みに呼ばれ夜な夜な飲んでる学生、とかですか?

まあ私のことなんですけれど。

自己分析をしていくにつれて、社会不適合者だなとつくづく感じます。

ちなみにこの記事の写真、高校の時のなんかのテストの答案です…(笑)

楽して生きたいんですよね、私。

でもそんな人間どこの企業も欲しくないわけで。分かってます。

こんな自分を変えたいのですが、今更変えたところでバックグラウンドなど人間の不変的なところって根底にあり続けるし

どう変わっても楽したい自分はどこかに絶対いるんですよね

っていう絶望的な嘆きを置いて終わりにします。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?