見出し画像

儲かるビジネスはお客様を選ぶことから始まる

こんばんは、エルモです。

ビジネス、マーケティングは、相手に選ばれることで売上がたつもの。

そして、売り手は基本的に「選ばれる」側です。

相手に選ばれることで商売が成り立つという視点が欠如していると、当たり前ですがマーケティングは絶対に上手くいきません。

なのですが、、、

今日のテーマは、「どう選ばれるか?」ではなく、その一つ手前の「誰に選ばれるか?」です。

誰に向けて商品を作り、ビジネスを営むか?に関しては、あまり語られることがありませんが、ここはかなり重要な話だと思います。売り手にも客を選ぶ権利はあるのです。

本題に入る前に、世の中には、「金儲けのレシピ」と「エンタメ商品」の2つの商品しかないという話をさせてください。

「金儲けのレシピ」というのは、事業家botさんが提唱している概念で、お金をさらに稼ぐソリューション全般と捉えてもらえばと思います。

究極のレシピ、それは、「金儲けのレシピ」を売ることである。経済活動における根源的な欲望は「もっと金をたくさん、効率的に、楽して儲けたい」というニーズなのである。そのニーズを満たす、あなただけの「金儲けのレシピ」を作ることができれば、圧倒的に儲けることができるのだ。

日本を代表するコンビニエンスストアと言えば、セブンイレブンだろう。

セブンイレブンについて語る際、多くのビジネスマンは、「セブン銀行」などの金融サービスや、「金の食パン」などのプライベートブランドの成功という文脈で語ることが多い。しかし、セブンイレブンの本質は、「セブン‐イレブンという店をやるともっと儲かりますよ」と言って地主や既存小売店のオーナーに持ちかけ、のれん代や商品の仕入れ代を巻き上げる、という形式のビジネスである。

つまり、小売店舗を経営しているように見えるセブンイレブンも、実は、「金儲けのレシピ」をコンビニというシステムに乗せて販売している会社、と考えられるのである。

金儲けのレシピ

セブンイレブン以外でも、いくつか例をあげてみると、

Canva
簡単に絵や図解がかけて、低コストでアウトプットが出せますよ。あとはインスタでも、なんでも好き勝手に金儲けしてください。

ボッチャン
チャットボットツールを入れたら、CVRが上がるので儲かりますよ。

セールスフォース
この顧客管理ツールを入れたら、営業もマーケも楽になって儲かりますよ。

・メディア、広告全般
うちのメディアに広告を出したら、御社の商品が売れますよ。儲かりますよ。

といった具合に、実はエンタメ商品を除けば、すべての商売は、「これを使えばさらに儲かりますよ」を姿・形を変えて売り出しているわけです。

その意味で、BtoBビジネスはすべてが「これをやれば儲かりますよ」商品であり、BtoCに関してはは、エンタメ・自己実現消費を除くと「これをやれば儲かりますよ」商品ということになります。

前段が長くなってしまいました。

それで、私たちは、「これをやれば儲かりますよ」商品を、誰に売ればいいのだろうか?、というのが本日のお題です。

一つの商品(コンテンツ)で長く商売を続けていくためにはどうしたらいいのでしょう?

--------------------------
優先したいお客さんの順番
--------------------------

ここから先は

2,571字

¥ 300

ここまでお読みいただきありがとうございます! 大の読書・コーヒー好きなので、いただいたサポートは、次の記事の燃料にします。