見出し画像

フルクルった!!

ずいぶん前に自家用車を処分した我が家は、たいていのことは電車とバスと電動チャリで何の問題もなく過ごしているのだが、
たまにタクシーを使う。

高齢の母と出かけるときは必須。
気分はまだ60代というなかなかに図々しいハハだが、やはり寄る年波による足腰の弱りは否めない。
そんな時にはいつもアプリでタクシーを呼んでいた。
道でひろえればいいのだが、タイミングが悪いとなかなか遭遇せずに時間に間に合わなくなっちゃう!ということもある。
これが悩みどころなのだが、その場合はアプリで迎車料金がかかるのは仕方ない、と割り切ってぽちっていた。

送迎料金がかからないためには、「フルクル」であったが、前々からスマホにもアプリをいれていたが、以前一度使ったときに全然ヒットしなかったので、なんとなくそのままになっていた。
ほら、なんとなく信用ならないけど、まぁ入れとくか、的なスタンスのアプリ(笑)
もしワタシがアプリなら、間違いなくどーせどーせってスネてしまいそうな立ち位置。

フルクル、知ってる方が多いと思うけど、まぁこんな感じのもの。


スマホをフリフリすると、個人情報登録とか必要なく、迎車料金も無料でタクシーがやってくる、という仕組み。(え?説明が雑?)

で、今日。
イッヌの病院に行くのにあまりの寒さに心折れたワタシは、タクることを決心。迎車料金がなぁとぶつぶつ言いながら用意していたら、ムスメが「フルクルやってみたら?」と言ってきた。

フルクル、来ないんじゃない?と疑惑の目でムスメを見ると、「一応チャレンジしてみればいいじゃん!」とふりふりしてくれた。
迎車場所は家から少し出たところの路地にした。

どーせつながらないわよ~(´-ω-`)と醒めたアラフィフの目で見ていたワタシであったが、ムスメの「あ!来てくれてるタクシーがある!」との声に、
フルクルえらい!!と突然フルクル信奉者になり、家を飛び出した。
切り替えの早さがワタシのいいところ。( *´艸`)

果たして、その場所にタクシーはいた。

わ~い!!すご~い!!(*´ω`)

「フルクルです!」
とまるで自分の名前を名乗るように声をかけると、
「はいはい!フルクルですね!」と返事をいただき、どっちもフルクルということでイッヌとともに乗車。

「はじめてフルクルで乗れました~!」というと、
「いや~道路上でフルクルの通知があっても、行くまでにほかのタクシーに乗られたりしちゃうんですけど、お客さんは住宅街だったからよし!!って思って来たんですよ~」と。

そうか、たしかにね~。
フルクルって、互いに「これからいくよ」「はい待ってるわ」的なコオバシイやり取りは一切ないので(これがあったら『迎車』になってしまうからなのか・・)、お互いにその場所で出会うことは、ある意味運のアルナシが関係しているような気がする。

ちなみにスマホをフリフリすると、運転手さんのカーナビのところに
「フルクル」という表示が、出るそうで

「『フルクル!』みたいな声が出るんですよ」

というので、

「あ!『ペイペイっ!』みたいなやつですか?」とPayPayの声マネをしてみたら

「お客さん、うまいですね~!!」

って褒められていい気になった。←なにやってる


そのあとは運ちゃんの飼い猫の話やら前に飼っていた飼い犬の話とかしていたらあっという間に到着。

楽しいフルクル乗車記念日であった(笑)

アタシ、フルクルでタクシーに乗ったらしいです。







この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,661件

なんとなく毎日読むのが楽しみだなと思っていただける文章を書き続けたいです。チョコ先生は腎臓と膀胱にステントを通しており、てんかん発作もあり、さらに胆嚢液体膿腫で胆のうを摘出し、いろいろとオペしてる身の上ゆえ、いろいろともろもろと服薬や治療食などにお力添えをいただけると嬉しいです!