見出し画像

あれから2年乳がん3ヶ月検診


きっとだいじょうぶ
きっとだいじょうぶ
きっとだいじょうぶ



旅行の後にした検診


休暇の最後の日に検診にしたのは
旅行が台無しにならないように。

もしもなんてことがあったらそのことで頭がいっぱいになってしまうから。


1月から3月そして4月は



会社の繁忙期はストレスが多い。体調を悪くしないようにとか、滞りなく業務が終わりますように。工事担当者とのやりとりなども気を使う。


今年は2月に手首骨折でマウスが持てるの持てないのなどのストレスもかなりあった。


4月になりほっとはしたけど、気候が上がったり下がったりで左胸も脇腹も、左肩も背中も痛くて時々鎮痛剤を飲んだりして過ごしていた。


だからストレスいっぱいで
もしや…と頭をかすめる。

無事に通過はしたものの



心配ごとはまだある。
最近は食べ過ぎると、食べ過ぎなくてもごはんの後にみぞおちあたりが痛み、お腹も痛くなることが多い。

なんでだろう。


胆嚢を摘出したせいと思いたい。


だから先生にそのことを相談して、会社の健康診断がこの病院でも出来るようになり、早めに受診したいと伝えた。


今回乳がんの検診は血液検査だけで、エコーはなかった。

次回はマンモとエコーと血液検査。

その次はPET検査を考えていると話された。1年に1度はまだするそうだ。


検診で他の項目をするのもいい。何かあればPET検査も早めてもいいし。対応は柔軟にしてくれると言われた。


この病院、主治医先生がいれば何があっても早めに動けると安心した。



2年前の今頃から検査が始まり、秋に手術をして2年たつのだなぁといつもの風景を見て思う、ずっとずっとだいじょうぶと念じた。

やりたいことがたくさんあるから、
こんな本も読んでみた。
しないことをどんどん決めてやりたいことから次々やっていく。


繰り返し読まないとすぐに後回しにしたり、余計なことをしてしまう。

20代でなくても読む
四角大輔さんの本は好き


一緒に旅行に行った息子も、オレだって不調はあるよ。そんなもんだよ。

いつも前向きで見習いたい。

60代は60代の不調はあるもの、
だからなんなのさ。くらいに思いながら楽しんで生きなくちゃ。


検診後は下北沢の散歩。
自分の好きを覗きにいく。

洋服は買わなかったエライ
本屋もぶらり
アイスコーヒーがおいしい店


この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?