見出し画像

『温泉と日本茶と日本酒』連泊したい嬉野温泉


天気に恵まれた5月の九州旅行、母を預けて行かれただけでも満足なのにさらにホテルが連泊したいほど良かった。ここの宿にして大成功。

◾️九州旅 嬉野温泉


2泊目は嬉野温泉♨️



ある日木下斉さんのvoicyを聴いていたら九州の嬉野の和田屋別荘というホテルが再生してすばらしいからと勧めている話を聞く。

この時すかさずGoogle mapsに入れておいた。こういうことは素早い。おいしい店情報もこまめに入れている。


まず九州宿はここを予約、と言ってもギリギリだったので手頃な部屋は満室。ワンランク上の部屋が、支払いの許容範囲の部屋がどうにか空いていたので予約をする。


お茶屋を巡って夕方17時頃に到着。今夜の宿と料理は楽しみにしていた。


懐石料理 利休の日本茶と日本酒を組み合わせた料理を選んでいた。



部屋を案内してくれて新館タワーの12階へ。

離れのような部屋やお風呂の帰りに迷い込んだら、クラシカルな部屋もあった。

ワンランク上って!


扉を開いたら、
えっーーっとリビングある!広い。
バーカウンターもある。


ベットのある寝室に行ってもまたトイレとバス。この部屋は入口付近とベットサイドとふたつあった。 

どうやらロイヤルスイートだった
ホテルのロビーには
ピエールエルメのカフェ



予約した時もあまり説明は読まずにはぁー、取れた、予約したことに満足してた。ホテルのこと、嬉野のことホームページも見てはいなかった。



仕事と母のショートステイの予約や準備で旅行下調べまで回らず。


浴室は大浴場とやはり露天風呂の2箇所。夜は大浴場へ。朝は露天で朝陽を浴びて気持ちよく入る。

部屋から大浴場は遠い
途中あった図書スペース
さらに階段を下りる
やっとたどり着いた
お風呂の後はこんなスペースも
あの渡り廊下の先の方が大浴場
露天風呂?
離れの客室用かな。
新緑と川のせせらぎと


ここも泉質はヌルヌル、柳川と同じ感じだ。


2箇所のお湯を比べると柳川は超リッチな保湿化粧水。嬉野は中くらいの保湿化粧水。


こんなお湯に毎日入っていれば、肌はツルツルになるのでしょうね。


踵のひび割れなんかきっと起きないに違いない。体のあちこちを浸してツルツル美人になったかな。


温泉効果ってあるんじゃないかと


日本各地の温泉は宝です。それぞれの湯質で肌荒れや痛みなどは緩和するのだろうなと思う。

湯治も昔からあること、科学的わからない頃から、それは体が感じていたのだと思う。


温泉にもはまりそうないい予感がしている。

日本っていいな

日本って治安もいいし、温泉も豊富、それぞれの地域のおいしいものが盛りだくさんだし。他の国からみても誇れる国かと思う。

問題は山積みでも日本を愛そう。

別府温泉から始まったのに今回はルートを考えると行かれなかった。
思わぬロイヤルスイートの部屋にも泊まれて貴重な体験をした。

何かの間違いかと思ったほど。

介護中の母にも、兄にも、付き合ってくれた息子にも。ケアマネさんや友達の協力があり、贅沢な旅行が実現できた。
みんなにありがとう。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?