見出し画像

『モモ』から読み盗った3つのこと

みなさん、こんにちは。

今回は、出口治明 著『教養は児童書で学べ』で紹介されている『モモ』から読み盗りました。(「能動的な読書」を目指しておりますので、「読み盗(と)る」というアグレッシブな言葉を使わせてもらっています。)

本書の概要

物語の主人公『モモ』は聞き上手な女の子です。人々から頼りにされ、仲間と平穏な日々を送っていました。しかしある日、モモたちに魔の手が忍び寄ります。「時間貯蓄銀行」と名乗る灰色の男たちは人々を誘惑し、全ての物事を効率化させました。そのせいで人々は心を亡くし、時間を貯蓄することに夢中になってしまいました。モモは時間貯蓄銀行から時間を取り戻すために奮闘します。

本書は、本質を知る女の子の不思議な時間の物語です。

では、『モモ』から読み盗った3つのことを書いていきます。

まず1つ目は、

①時間は人生

ということです。

この物語のテーマは「時間」です。

時間貯蓄銀行に時間を預ける、そのために何でもかんでも効率化する、そんな人生が本当に幸せなのかどうか。心を亡くして忙しくする現代人に『モモ』は大事なことを教えてくれている気がします。

人生は時間の積み重なり、時間は人生である と読み盗りました。

アメリカのミュージカル「RENT」の曲目の一つ "Seasons of Love"では「時間の測り方」が歌われています。「1年をどう数える?How do you measure a year ?)」という歌詞がいいなと思います。


続いて2つ目は、

②迷ったら心の声を聴く

ということです。

カシオペイアという名前の亀が登場します。甲羅に浮かび上がる文字で意思を伝えます。モモが迷ったときや悩んだときに現れて、目的地へと導いてくれるナビゲーターのような存在です。

印象的だった場面を一つご紹介します。

次の目的地へと急ぐモモ。自分がカシオペイアを抱えて移動すれば早い、と主張するモモに対して、カシオペイアは応えます。

「イケマセン」
「どうしてじぶんで這っていかなくちゃいけないの?」
それにこたえて、なぞのようなことばがあらわれました。
「ミチハ ワタシノナカニアリマス」

「効率やスピードは大事。けれど、根本的にもっと大事なことがある。」という心の声を表現しているのではないかと思います。

どんな人でも道に迷う、そんなときは心の声を聴けばいい と読み盗りました。


最後の3つ目は、

③今を楽しんでいいんだ

ということです。

モモは一つの「なぞなぞ」を解きます。

一番うえはいま いない 、これからやっとあらわれる。
二番目も いない が、こっちはもう家から出かけたあと。
三番目のちびさんだけがここにいる、
それというのも、三番目がここにいないと、
あとのふたりは、なくなってしまうから。

さあ、この三人兄弟の名前は?

というものです。答えが気になる方はオリラジのあっちゃんこと中田敦彦さんのYouTube動画をぜひ!「なぞなぞ」のお話は【モモ②】の5:23くらいからです。

いろいろあったし、いろいろあるんだろうけど、今を楽しんでいいんだ と読み盗りました

まとめ

『モモ』から読み盗った3つのこと

① 人生は時間の積み重なり、時間はすなわち人生であること
② どんな人でも道に迷う、そんなときは心の声を聴けばいいこと
③ いろいろあったし、いろいろあるんだろうけど、今を楽しんでいいこと


次回は『ナルニア国物語』(C・S・ルイス/土屋京子 訳) から読み盗ってみます。

最後までお付き合いいただいて
ありがとうございました。
では、またです。


貴重なお時間をありがとうございます。よき時間となりますように。