見出し画像

四角いサンド専用肉(ミニ)と、ゴリゴリブロッコリーのサンド…と、家から飲み物をやたらと持参している話

こんばんは。今日はなんというか、悲しく思うことがいろいろありますが、少し久々にランチタイムに書きかけてたnoteなので、その続きを書きたいと思っていたまま書こうと思います。

===

先月のイカの日、イカの胴に豚と牛の合い挽き肉を詰め込みました。

海の生き物の胴体に、山の生き物の肉を詰め込んでから食べるという発想、人間の想像力ってすごいんだなとその後じわじわと考えておりました。そして美味しいんだから困っちゃいます、いえ、全然困っておらず、むしろ嬉しいです。

その際、胴にどうしても入りきらなかったお肉を、いびつな四角いサンド専用肉に成形して冷凍しておりました。それを使って先日作ったサンドのお話です。

小さくて薄い、四角いサンド専用肉
インゲンが少し入っています

この写真だと伝わらないですよね…これ、本当に小さいんです。

これ見ると普通サイズに見えますが、
フライパンも小さいサイズなのです
ちょっと焼きすぎまして
縮んだのでもっと小さくなりました
ブロッコリーも簡単に焼きまして…

ブロッコリーって、焼いてゴリゴリ感残して食べるのってすごく美味しいですよね。よく魚焼きグリルにホイル乗せて、ブロッコリーとニンニク刻んだものと塩胡椒にオリーブオイルで軽く焼いて食べます。今回もそれをやりたかったのですが、朝、余裕がなかったのでフライパン。ニンニクはおろか、塩胡椒もなしです。

マヨ塗り!
キャベツと四角いサンド専用肉(ミニ)のせ!

もしよろしければ、手でこの指の形状を作って体感なさってみてください〜。今回使っている自作の胚芽パン、通常の食パンよりかなり小さいのです。このサイズ、ちょうど良くて気に入っています。しかし改めて写真で見ると、悲しいくらいにお肉が焦げていますね…。かわいそう。炭にはなっていないので、苦味まではなく、香ばしくて硬いって感じですね、きっと。

粒マスタードのせ!
ブロッコリーのせ!
ケチャ&マヨのせ!
両者をフォークで混ぜ〜
キャベツをまたのせ!
ギュー
パッカ〜ン!
ランチタワー!

あらあら、いつもと少し雰囲気が違いますね。ちょっと状況を見てみたいと思います。上空にヘリを飛ばします🚁

🚁バタバタバタバタ🚁

「ランチタワー上空からお届けしています。タワーの左側上部に、何やら平たい円状のものが見えます。こちらは、オートミールクッキーの模様です。夕方、小腹が空いたら食べるためのものだとのことです」

🚁🚁🚁🚁🚁🚁🚁

「そしてタワーの背後ですが、これは今までにみたことのないビル群ですね。どうやら一番左の黒っぽいビルは【ホットコーヒービルヂング】のようです。そして…ほか2棟は何なのでしょうか」

🚁バタバタバタバタ🚁

「右はソーダストリームによる炭酸に、シチリア産有機レモン果汁を入れた【レモンソーダスクエア(MuTo)】の模様です」

🚁🚁🚁🚁🚁🚁🚁

「そして真ん中はなんでしょうか、屋上のヘリポートかと思われる部分、どうやらガンダムの顔面の線画のようです。近ごろ竣工したばかりという【フルーツビネガーテラス】でしょうか」

🚁バタバタバタバタ🚁

「こちらはこれより1週間ほど前から準備がされていた模様です。どうやら袋買いしたオレンジがあまりジューシーではなかったということで、フルーツビネガーに転用した、とのことです」

🚁🚁🚁🚁🚁🚁🚁

「別の用途で使おうとしていたりんごも、美味しくなる要員としてアシストに入ったとのこと。後先考えずに氷砂糖とりんご酢を瓶に入れたのでしょうか、瓶にギリギリいっぱいの様子が見てとれます」

🚁バタバタバタバタ🚁

「溢れんばかりのフルーツビネガー、1週間ほど放置されたらこのような変貌を遂げています。りんごのしぼみようが何ともいえません」

🚁バタバタバタバタ🚁

「出来の確認作業に気を取られすぎて、調理中の四角いサンド専用肉(ミニ)が焦げた、という報告もこの時入りました」

🚁バタバタバタバタ🚁

「フルーツビネガー、フルーツもごろごろと入ったようですが、この後どうなるのでしょうか」

🚁バタバタバタバタ🚁

「すぐに飲むものではない、という判断から保冷剤を添えていますね、ビネガー以外の水分は入っていない模様です。これは食後のデザートにでもなるのでしょうか。レモン牛乳羊羹とともに飲むことが予想されます。以上、ランチタワー上空からお届けしました」

ランチタイム

職場のウォーターサーバーより、キンキンに冷えた「南アルプスの天然水」をなみなみ注いだフルーツビネガー。この容器、GWに動くガンダムを観に行った時に買った、タピオカミルクティーのものです。ずっと棚の高いところに入れっぱなしでしたが、「あ!あれがちょうどいいかも!」と出してみて大正解でした。ゴロゴロフルーツが入れやすく、飲む時にもすんなり出てくるのがヨイ!さすがガンダムです。

お待ちかねのレモン牛乳羊羹

先日の宇都宮餃子の旅(=日帰り出張)の時に買ったものです。

開けてみたら〜

これはこれは。もっとミルキーな色合いかなと思いましたが、羊羹色ですね。きっとお味は白餡とベースのレモン風味かな〜🍋

と思うことなかれ!!この見た目ながら、まさかのレモン牛乳まんま!の味!!驚きです。一口一口、信じられない〜!と思いながら味わいました。面白いです。機会があったら食べてみていただきたいです、このいい意味での違和感がたまりません😁

それとサンドも美味しかったです。お肉もそうですが何よりブロッコリーの歯触りがたまらず、ケチャマヨとも混じってよく合います。また食べたい!と思いました🥪

近ごろの私の通勤バックの大半は、このように職場で味わう喜びの品に溢れています。ランチタイムは相当楽しみですし、夕方になると会社に置いてるハーブティー(あの3種の他にも飲み物を飲んでいる😁)とともに、オートミールクッキーを食べるのも幸せです。

よく「マイルストーンを設定」といいますが、私の場合には、1日という時間軸にこのようなマイルストーンを設定し、そこに向けて目の前のタームを乗り越えるという感じで(大袈裟😆)、これをクリアすることすなわち就業時刻に向けてコマを進めている、ということになります。

おまけのまかない朝ごはんも

この日も丼ものです。最近ちょっと忙しめだったので、野菜+厚切りベーコンをグリルしたものを多めに作ってありました。そこにサンド用に焼いたブロッコリー。赤と黄色のは、いただき物のピクルスです。

残念ながらピントが合っていなかったです

このピクルス、美味しかったです✨この丼に入れたのは人参と黄人参ですが、他にたけのこ、ネギ、ケールが入っている!漬け酢は、りんご酢、きび糖、塩胡椒、クミン、コリアンダーが入っていました。そっかー、ピクルスって自由でいいんだな〜って勉強になりました。今後いろんな組み合わせで作ってみようかなと思いました。この柴海農園さんは千葉県にあるようです。今度ネットで何かお買い物してみます。

と、こんな幸せな1日を過ごしても…。この日はいつになくモヤモヤモヤモヤすることがありまして、スッキリとしてから帰りたい!ということで…

品川へ!

トップガンマーヴェリックを観に!
きこぺんさんの記事見てからずっと行きたかったので〜。きこぺんさんと同じ4DX上映を探したのですが、大人気すぎて即完売するらしいですね。IMAXで上映時間がちょうどよさそうなのが品川にあったので、電車の中で予約しつつ向かいました。

戦闘機のスリルがすごいですね。とても良い映画でした。4DXでも観たくなったので(先日の西武園ゆうえんちで体験したシン・ゴジラのアトラクションが楽しかったのもあって)、日付が変わると同時のネット予約!に近々挑戦してみようと思います。

ということで、四角いサンド専用肉(ミニ)を食べた日、「今日はやっぱりいい1日だった〜よかった〜」と満足して眠れました。

それではみなさま、素敵な週末を〜✨

この記事が参加している募集

#昼休みの過ごしかた

1,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?