noteを楽しく継続するコツ

まだまだnoteひよっこの おのさきです。
noteセミナーで勉強させていただき、1週間が経ちます。
noteセミナーの記事はこちら↓

以前、アメブロを毎日書こうと思って3-4日は継続するけど、一日空いてまた3日とかの繰り返しでした。
三日坊主の繰り返し。
そんな中、始めたnoteで1週間継続出来た自分を振り返るために記事書きました。

日常の中に見つける発見を楽しむ

noteを始めて、毎回、明日何描こうと考えます。
私は記事をためることが苦手なので、メモに気づきを書いておきます。簡単に。それもあっと思った体験やもやっとしたことがあった時。
ほんとにちょっとしたことでも書きます。

・周りの木々がもう枯れてる、冬みたい
・真っ青な空、気分がいい
・掃除は1箇所が限界 でも気分いい
・子どものおもちゃが多い

今まで考えたり、気づいても流していたことを丁寧にできるようになりました。
この気づきを通じて、やりたいことも出てきたりと心の余裕を感じられる楽しさを感じてます。

自分との対話時間を楽しむ

子育てして、仕事してるとなかなか自分の時間が取れません。
私たちは、常に人に左右される時間が多く、
自分でコントロールする時間が少ないんです。
自分と向き合うことで、心の余裕が出来ているなぁと感じてます(^ ^)
noteを書きながら自分と向き合うことは、集中できて、瞑想の感覚と似てるような気がしてます。
心のざわつきが無くなる。
そうすると、家族に優しくなれたり、様々なものを感じる心を養えたりできると思ってます。
なかなか文章が進まなかったら、つぶやきを使おうと思ってます。

noteユーザーさんとの交流を楽しむ

多くの方、色んなジャンルの方がnoteを使っていて、記事を読むだけでも気づきがあります。
会わなくても相手の考えや価値観を知り、
普段では関われない人と交流が出来てるような気にさせてくれるところもnoteの魅力ですね。
スキやフォローをしてくださった方のところを訪れ、記事を拝見すると、素晴らしい方がたくさんいることも知ることが出来ました!

そして、同じようにnoteを毎日継続しようと頑張ってる方をみて、励まされています。

noteユーザーさんとの交流を楽しみながら、継続していきたいと思います。

最後までありがとうございます!

お腹で悩んでいる方をゼロに!を掲げ、特に子どもの便秘を無くしたいと思い活動しております!サポートいただけることに非常に感謝します。記事のための本や論文代にあてさせていただきます(__)ありがとうございます‼