chisa

児童発達支援施設で管理者をしています! 自分の子どもたちも様々な発達障害があります。発…

chisa

児童発達支援施設で管理者をしています! 自分の子どもたちも様々な発達障害があります。発達障害を持つ子どもたちと接していると、一人ひとり違うというのを実感します。自分の子どもたちもですが、本当に多種多様なので知っている事や自分が学んだ事を発信出来ればと思ってます(*^^*)

最近の記事

SSTとは??

ソーシャルスキルトレーニングの頭文字をとって SSTと言うことがあります。 ソーシャルスキルとは? 社会の中で人と関わるための技術です! これをトレーニングするってなかなか難しいんじゃないか? そうなんです… 難しいんですよ… 大人でもなかなかその技術を持っている人は 少ないかも… ソーシャルスキルには 4つのスキルがあります! 言葉のスキル 気持ちのスキル 行動のスキル 自己認知のスキル 1.言葉のスキルは… ・あいさつをする ・自分のことについて話す

    • 療育って言葉…

      療育って言葉は 福祉・心理・教育・医療的な援助となっていますが 私、医療的な事はしていないんですよ… 考えてみると、お医者さんから言われてしていることではなく その子の発達の凸凹を埋めるように一緒に頑張る存在でいたいなぁ って思うんです。 発達の課題や家庭生活・地域での育ちと 成人した時にも豊かに生活を保障できるように支援している。 確かに病院で診断受けている子もいるけど 受けていない子もいるし だから、私には「発達支援」って言葉の方が しっくりくるのかなぁ?って思い始

      • +13

        保護者や支援者のための心構え的な研修資料です!

        有料
        500
        • 知識の量

          お久しぶりです! なんとなく、書くことが億劫になったことで もう、辞めちゃおうかとも思ったのですが noteから遠ざかっていましたが、書きたいことが出てきたこともあり また、始めよーっとと軽い感じで始めたいと思います✨ 私は、発達障害の本や論文を読むことが多いんですが 療育のやり方って どの本にも共通するのは 「自己肯定感」なんですけど 確かにこれは大切なんです。 でも、やり方は本当に様々あって、 どれが絶対にいいって言うのはないと思ってます。 その子に合ったやり方が

        SSTとは??

          わたしの想い

          今は、子どもが大きくなってだいぶ楽にはなりましたが、 子育てって本当に孤独なんですよね… ママ友と話をしてても、親と話をしてても 言われることが当てはまることが少なかったり 育児書に書かれていることを実践しても なかなかうまくいかなかったりで 孤独と感じる人が多いと思います。 うちの子どもたち、とても育てづらかったんですよ… でも、それを言っても 「うちもそうだよ」とか「子どもってそんなもの」とか 言われたりしてました… 私、上の子が小学2年生の時、あまりの態度に 階段

          わたしの想い

          研修終了!

          いやぁ、オンラインでの研修をするの初めてだったので どうなるか?と不安とワクワクでいっぱいだったんですが 結構いい感じにできたかな?と思います! 本当は少し、研修のパワーポイントを載せたいんですが どうすれば載せれるかわからず… 内容的には「発達障がいとは」みたいな感じで 初級も初級なんですが、質問も出たりして楽しかった(*'▽') 感想をもらったのですが 「わかりやすくて、初級なんだけど詳しく説明してあってよかった」 「自分たちがしている支援が「なぜ、そうしてるのか」

          研修終了!

          発達障がいの研修

          さて、明日は事業所で「発達障がい」についての研修をします! 新規事業所で、保育士で幼児は保育したことはあるけど 発達障がい児はないなどの保育士さんや幼稚園教諭 児童指導員や保健師さん。 また、老人福祉にいらっしゃったPT・ST・OTなどに研修します! 児童発達支援施設と放課後等デイサービスでは 対象年齢が違うし、様々な専門職の職員さんがいらっしゃるので みんなにわかりやすいように考えるのが難しいですよね… 私は保育士ですので、0歳~6歳までのお子さんの通常発達について

          発達障がいの研修

          愛読書

          私の愛読書です! この本は、新刊で買って 5周目くらい読んでます! 発達障害と診断を受けても 軽めの子だと中学生や高校生くらいから 支援が受けれなくなる可能性があるので その子たちにどうしていけばいいのか?を 考えながら読んでます👀🤔💭 この本は 「ケーキの切れない非行少年たち」を 書かれた宮口先生の第3弾なのですが 私、全部読んでて 自分の子どもたちにも、 「コグトレ」をさせてます! 認知能力が、どう影響するのか? 認知能力の大切さがわかる本です😊 この本は、共感出

          愛読書

          はじめまして!

          児発管保育士をしています、chisaと申します。 はじめまして、なので自己紹介を 40代前半で保育士なんですが、 児童発達支援管理責任者(略して児発管)という仕事をしています! 児発管は、障がい児施設で「この子にはどんな支援が必要か」を 考えて、職員や保護者・学校の先生と共有して実践していくのが仕事です。 他にもたくさん仕事はあるのですが… 保育士を取得したのは、30代前半なのですが 保育園で働いたことは、あんまりありません… ずっと、児童発達支援事業所です! 「児童発達

          はじめまして!