見出し画像

マルタで部屋を見つけた話

1月末をもって会社が用意してくれた部屋を出なければならないので、年明けから部屋探しをしてましたが無事に見つかりました〜

マルタの部屋探しでは『即決』が本当に大事だと何度も周りの人に言われていたので、その教えを守り『即決』で決めました!

所要時間は4日!(爆速)


部屋の探し方

マルタで部屋探しをする時は、恐らく以下の二つのやり方に分かれると思います。

・FacebookのMarketplaceから自分で探す
・エージェントに紹介をしてもらう

めちゃくちゃ主観だらけですが、それぞれの印象

▶︎Marketplace
日々オーナーや健全な仲介業者、怪しい仲介業者(scammer)が混ざり合っている。なぜそんなに画質悪い写真使ってるの?と聞きたくなるくらい画質悪い写真使って投稿されてる。返信率はエージェントより高い。

▶︎不動産エージェント
健全だが返信は来ない。ホームページに載ってる物件は囮物件がほぼだと思われる。連絡ついても自分が担当してる物件をガンガン押し付けられる。

私はどちらも使いましたが決めた家は、Marketplaceで見つけたものでした。

エージェントに関してはマルタ在住の方ならお察しかもしれませんが、デフォルトで返信こないです!会社から紹介された大手含む仲介会社(5社)の担当者に直接連絡するも返事が来たのは、1社だけでした。日本なら会社御用達でズブズブの不動産と連絡が取れないなんていうことはありえませんが、ここはマルタ!ありえました!

比較的スムーズに連絡がついたエージェント

・Call2Let
→HPに載ってる物件下の担当者に直接Whatsupしたらすぐ返信くれました。

・RE/MAX
→気になる物件にHPから問い合わせすると担当者がアサインされてWhatsupで連絡をくれます。

返信は来ないかもしれないけどメッセージしないと始まらないので、返信きたらラッキー!くらいのテンションで片っ端から送るのがおすすめです。

Marketplaceも運良ければ返信くるぐらいの感じなので、こちらも気になったものにはとりあえず片っ端から連絡した方がいいと思います。

FBアプリ
For Youだとわりと広範囲で出てきてしまうので
Categories選択後、Properties for Rentへ
青字のMsida 3㎞のところを押すと
特定の場所から何キロ以内の物件指定ができる

Marketplaceの詐欺

Marketplaceでは、問い合わせ後に詐欺であろうメッセージにも出くわしたので参考までに。不動産関係の仕事を噛んでる現地民にどう思うか聞いたら確実に詐欺だと言われました。同じような手口で騙されかけた知り合いもいるらしく、よくある手段のようです…

要約すると、貴方の前に内見希望者が複数いる。1番最初の人間が気に入ってデポジット払ったらすぐにその人に決める。先に200€払ってくれれば1番最初に内見させてあげる。もし気に入らなければお金は返すし、気に入ったら初月の家賃に充てるよ。的な内容になります。

不安になるかもしれませんが、内見に行く前にお金を払うのは絶対にやめましょう🙅‍♀️

ビジネスチャットなので顔出しします。
内見前にお金は絶対払っちゃダメ🙅‍♀️
このメッセージから後は無視して返してません。

物件選びの条件

実際にエージェントに送りつけてた内容をそのままコピペしてます。

***

◆Preferred Areas
Gzira, Msida, Sliema, San Gwann ,Pieta

◆Property Type
Apartment or Pent House

◆Price maximam
〜850 euros

◆Must
・Furnished
・Above 2nd floor
・Lift
・AC
・A relatively quiet area
・Less than 10 minutes to any supermarket
・Less than 5 minutes to any bus stop
・Shower booth with glass door
(I don't like shower stall curtain)

★Preferable
・wifi included

***

家はストレスなく落ち着いて暮らせる場所がいいので俗に言う"One bedroom apartment"で探しました。エージェントからはコロナ以降家賃がすごく上がってるから、正直この金額でこの条件は数がだいぶ絞られると言われた現実もあります。900€以上出せば、私の希望エリアだと選択肢増えそうな感じでした。

ちなみにグランドフロア(0階)は比較的安く出されますが、夏場は虫の襲来がすごいそうです。私はそれが怖すぎてその恐怖へのストレスを下げるために階数にはこだわりました(笑)後は水捌けも悪いとの噂…またペントハウスも幅を広げるために書きましたが、夏場は陽射しの強さで結構大変という話も聞きました。

エリアに関しては職場まで徒歩30分以内のエリア間で候補を出しました。Sliemaはもちろんダメ元、それ以外のエリアはまだ経済的に優しい地域だったようですが、コロナ明けの一人暮らしだと800€は超えてきます。

全て叶わなくてもいいからとりあえず書き出して自分の中で優先順位を決めるのは「即決」が大事なマルタの部屋探しでは、わりと重要な気がします。ある程度条件を出しておくのは効果的だと思います。


決まった物件

※太字が決まった物件

***

◆Preferred Areas
Gzira, Msida, Sliema, San Gwann ,Pieta

◆Property Type
Apartment or Pent House

◆Price maximam
〜850 euros   / 825€

◆Must
・Furnished /⭕️
・Above 2nd floor/⭕️(5階!)
・Lift/⭕️
・AC/⭕️
・A relatively quiet area/⭕️
・Less than 10 minutes to any supermarket/⭕️(ギリ◯)
・Less than 5 minutes to any bus stop/⭕️
・Shower booth with glass door/⭕️

★Preferable
・wifi included/✖️

実は内見一軒目だったんですが即決してきました。元々Marketplaceでは850ユーロで出てたのですが、仲介の個人エージェントさんに850出すならWi-Fi込みで考えていると言ったら、825でオーナーと交渉してみると言ってくれて無事に若干の値下げに成功しました!(言ったもん勝ち)

何より5階(日本でいう6階)に住めるのはありがたい…部屋は少し小さめだけど一人で暮らす分にはこじんまりしてて掃除もしやすそう。後はトイレのとこの洗面台が引き出し付きで広くて綺麗だったり、食器なども綺麗に全て揃っていて、ベッドルームに50インチの液晶が備え付けられていたり…的な感じで想定以上の内容でした。

こんなにすぐ即決していいのか?と思う反面、内見が決まってた他の物件が同じ価格帯で1階か2階だったので、綺麗だし、悪くないし、もう決めちゃえ!と思ってその場でここに入居しますと伝えました〜


内見時に確認したこと

・水圧
・カビ
・網戸
・水道光熱費について
・Housing Authorityについて
・大家さんについて
・同じアパートの人について

▶︎水圧、カビ、網戸

水圧は実際にシャワーを出せるのでそれで確認をします。カビは壁の四隅などの状況を見ようと思ってましたが、私が聞くより先にエージェントが得意げに説明してくれました(笑)網戸もちゃんと設置されてました🙆‍♀️

▶︎水道光熱費

水道光熱費については、支払い方法と契約形態について確認をとりました。私のところは50€を前払いして、過不足があれば返金や追加徴収をされるスタイルになるようです。詳しい使用量も知ることができるとのことでした。契約形態についてもちゃんとResidentialに切り替えてもらえる🙆‍♀️

契約形態については、リンク先に詳しく記載があるのでぜひご確認ください!会社でもこの切り替えをしてもらえてなくて大損した人をたまに聞くと聞きました。

▶︎Housing Authority

会社の方からレクチャーがあるまで知らなかったのですが、賃貸契約におけるルール(法律)があるようでオーナーは、入居日から10日以内に Housing Authorityへの登録が義務付けられています。

内見時にもちろんHousing Authorityも登録してもらえるよね〜みたいにサラッと聞きましたが、もちろんだよ!ルールだから当たり前!みたいな感じで言ってもらえました。でも当たり前が当たり前じゃない国なので、口に出して聞いておくこともWhatsupやメールでログを残しておくこともすごく大事です🙆‍♀️

Housing Authorityについては、こちらのリンク先に詳しく載っています!


▶︎大家さんについて

社内の人から大家さんが良くて長く住んでいるみたいな意見を聞いたので、私も大家さんがどんな人か確認をしました。私の大家さんはマルタ人ですが現在はスイスに在住とのこと。直接はお会いできませんが、デポジット支払い後にwhatsupで私、マルタ在住の代理人(エージェント)、オーナーの3人のグループが作られてメッセージでやりとりをしました〜

大家さんとの距離感は物件によりけりですが、一回も会ったことがない人もいれば現金で毎月家賃を払ってる人、同じアパートに住んでる人なの様々です。オーナーが近くにいると困りごとが起こった際に比較的早く対応してもらえるなどの利点もあると思います!私は残念ながら遠い場所にいる方でしたが、コンタクトを取れる環境を作ってもらえてるので問題なし🙆‍♀️

▶︎アパートの住居者について

最後に気になったのがこのアパートに住んでいる他の人たちです。なにせ落ち着いて生活をしたいので、パーティーを頻繁にする人や学生はいるのかなどなど…内見時にクリアリングしました。

私の場合、オーナーがアパート一棟丸々所持しており、代理人も全て入居者を把握していたのでしっかりと情報がもらえました。基本は一人暮らしの方が多く、iGaming業界、会計士、シェフなど…在宅でお仕事をされてる方も多く、静かで問題を起こす方は現時点はいないとのことでした。

実際過去に問題になる人がいたかも聞いたところ、過去に一人だけパーティーを頻繁にやる女性がいて、周りからオーナーと代理人に声が上がり注意をしたところ自ら退去したという話を聞きました。何かあった時にどう対処してくれるかなども確認できるので、内見時に気になることは全て聞いておくと良いと思いますし、その場で聞けなくてもメッセージで聞いておくのはよいと思います🙆‍♀️


契約手続き

その場で入居します!と伝えた後はとりあえず一旦エージェントの兄ちゃんと固い握手を交わしました🤝

しかし握手だけでは入居約束にはならないので、その後は以下のことを行います。

・コントラクトの受取と確認
・パスポートbioページの送付
・デポジットの支払い

内見後1時間以内にコントラクトを送ってくれました。オーナーの名前、支払いにおけるルールなど細かく記載がしてあるものでもちろんデポジット支払い前に確認をします。

私はここでも分からないことがあったのでWhatsApp上で説明をしてもらいました。初めてマルタで物件探しするから本当に分からないこと多いし、初歩的な質問しちゃうかもという話もしてたのでエージェントの兄ちゃんはとても丁寧に説明してくれました。

(私はわりとマルタに来たてで分からないこと多いという話をお互いの心的バリアを取り除くためによくやるのですが、足元を見られることもある気がするので必ず同時にマルタ人の同僚が言うには〜みたいな感じで「ウチのバックにはマルタを知ってる人がおるで」みたいなことを匂わせることも言うようにしています😂)

その後コントラクトの内容がクリアになったら、確認しました。ぜひ入居させて〜と改めて返事をすると喜びのコメントと共に身分証明書(パスポートのbioページ)を求められるので送ります。

私の場合はその後にオーナーのRevoが共有されて、ここにデポジットを振り込んでと言われ振込を行いました。

ちなみにデポジットについて、これは全額今のタイミングで払う必要があるか。半額今のタイミングで払って、残りの半額を入居日に払ってもいい?と確認したところ、僕たちまだ知り合ったばかりだし、不安な気持ち分かるからもちろん半額で大丈夫だよと言ってもらえたので、今現在半額をアパートのキープ代として払っているような形です。


今後について

数週間後に入居予定で入居日に物品の棚卸しとコントラクトへの正式なサイン、残りのデポジットの支払いを行う予定です。こちらについてはまた記録として残していこうと思います🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?