見出し画像

クリエイティブ週報250126

日常:朝のルーティン
あいかわらずご飯を食べるための仕事がメイン。それでもクリエイティブな仕事はやっていく。
そこで必要になってくるのが現実に対する解像度の高さと自分の頭で考えること。
世の中で起きていることを見聞きして自分なりに空気感を感じたり、考察したりする。あくまでも自分なりなのでクオリティは高くない。それでも繰り返しているうちに解像度が高まり、新たな視点に気づいたりする。
使っているサービスなど、少しずつシェアしてみる。

spotify
アプリ中心のサービスなので中心となるユーザーは若者だと思う。
だから、若者の好む音楽の傾向を知るためには良い。

クリエイティブ:漫画制作、小説制作
引き続き漫画「フラットランド」制作中。小説はちょっと止まっている。

日々の気づき:身近なメタバース
会社の同僚と話していてお互いに常識だと思っているものがまったく違うことに驚く。映画や本を愛するクラスタではない同僚は、ネットやSNSの情報を一生懸命調べている。それを受け入れるのが多様性なのだろうが、まだそこに至っていない。マーベルユニバースに参加しなくてもメタバースは身近にあった。

モンスター映画の復興は確実なヒットを狙いたい映画産業の新たなトレンドか。
マーベルやDCへの熱狂が去ったタイミングで、吸血鬼や狼男、フランケンシュタイン、ゾンビといったモンスター映画が増えてきた。まったく新しい映画はなかなか作られない。大衆にある程度認知されている要素がないと予算がつかないのか。

CFのコミックアート

不思議な印象。ストーリーはあるのだろうか。

エモいCM
つねにオンラインで生活する日々。デジタルを離れた日常に心地よさを覚える人は増えているのではないか。抜群にエモいセンスもあいまって、これが理想の生活のように感じてしまう。
その下に、大昔、金城武が出演していたCMも貼っておく。似たようなテイストで、大好きだった。


この記事は楽しんでいただけましたか。
サポートいただけると、より良い記事を書く励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!

ちゃんぽんビート by あふろざむらい
サポートいただくと、よりよいクリエイティブにつながります!
クリエイティブ週報250126|ちゃんぽんビート by あふろざむらい