減量92日目

こんにちは😃
管理栄養士トレーナーのちづるです!

今朝のコンディション

体重 49.55kg
体温 36.4度

体重の数値はどんどん増えてる😰
浮腫と昨日の足トレの疲労のせいだ、と言い聞かせて落ち着きます💦

今日の食事🍽️

朝→雑穀ご飯100g、エビ🦐100g、もやし、しじみのワカメスープ、オメガ3、カルニチン1000mg

昼→甘栗むいちゃいました、グリルチキン

間食→VALXプロテイン パイン味(1/2食分)

夜→馬肉50g、鶏胸肉230g、もやし、カボチャ400g、しじみのワカメスープ


夜→チキンの下にもやし

鉄不足感じたので馬肉!
赤身肉や獣肉が大好物なので、身体が喜びました🤩


所感と今日の振り返り

今日は朝からタンニング、トレーニングは完全オフ。そしてなんとなんと…3ヶ月間食事のパーソナル指導をしてくださったコーチとの最終カウンセリングでした!

今まで漠然とカロリーを削って削って、無限に有酸素運動して減量する方法しか知らなかった私に、しっかり食べて仕上げる減量法を、3ヶ月間にわたり、時には厳しく叱っていただきながらも身体を張って教えていただきました🙇🏼‍♀️
本当に頭が上がりません。

アンダーカロリー、ローファットの食事に切り替えてから5日間経ちましたが、疲労や浮腫、倦怠感で体重が上がって内心少し焦っていましたが、コーチに今日言われたことは、

これ以上カロリーを下げる必要はない
むしろ少し少ないかも⁇
やりたければ、3日間VLCD(500カロリー未満の食事)で運動一切なし、か、ファスティング1日入れて刺激入れるのはアリ。
筋トレ界のレジェンド、山本義徳先生も、基本的には最後の最後までカロリー下げたりはしない。ましてや、私たちのように筋肉量少ない人はカロリー減らすほど筋量減るので!
絞り足りなければ、最終調整に水抜き入れたりすれば仕上がります!

と言うことだったので、明日から大会までほぼ自走することになるのですが、カロリー下げず、頑張ってみたいと思います💦💦

カロリーは下げませんが、食材を見直すべき、とのことだったので、そろそろ糖質ゼロ麺や余計な野菜などは除外して、浮腫対策にカリウム豊富な物をチョイスしてみました。
明日からは、鶏胸肉、かぼちゃ、をメインで食べていきたいと思います。🎃🐓

なので、食事報告がほぼ同じになってしまいますが、引き続き読んでいただけると嬉しいです☺️

最後にコーチが仰ったことは、
この3ヶ月でケトジェニック、ローファット、ファスティング、カーボ量調整(カーボアップ)などいろんなことを身をもって経験していただきましたが、この3ヶ月やったことをベースに、今後も引き続き減量&増量を繰り返し、どういう刺激を入れると体がどう反応するのか、たくさん検証してデータ取りする事が、自分自身の成長、さらにはちづるさんのパーソナルトレーニングのお客様へのセッションへつながるものになります。
たくさん検証して、次へと繋げて、仕事や自分自身の夢へ向かっていって欲しい
とのことでした😌

3ヶ月間、長いようで短かったような、本当にたくさんのことを学ばせていただきました。
今後は単発で何度かパーソナルトレーニングや食事の相談でお世話になるつもりですが、指導者の先輩として、選手として、今後も私の師匠です✨
まずは3週間後の大会でしっかり仕上げて恩返ししたいと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?