noteにもAI機能が搭載されたので使ってみた

よくわかんないんだけどnote開いてみたらAIアシストってのが搭載されたとのことで、さっそく使ってみた。

私が質問したのは以下の文章。

「鳥取県若桜町を舞台にしたミステリーで主人公が最後に死ぬ話の構成を起承転結をふまえて教えていただきたい」

するとAIが回答してきたのは以下のとおり。

1. 主人公の生活の日常風景(起)
2. 調査が始まるきっかけとなる事件(承)
3. 事件の真相への転換点(転)
4. 主人公の死とその真相(結)

こんなもんか笑

じゃあ次に書き出しを求めてみる。

質問したのは以下のとおり。

「鳥取県若桜町を舞台にしたミステリーで主人公が最後に死ぬ話の最初の書き出しを300字で書いてください」

するとAIの回答は以下のとおり。

「鳥取県若桜町を舞台にしたミステリーで主人公が最後に死ぬ話」は、緊迫感あふれるストーリー展開が魅力の一作です。物語は穏やかな街で起こる連続事件から始まります。主人公は、事件の捜査に巻き込まれながらも、巧妙な謎解きの手がかりを見つけていきます。しかし、事件は思わぬ展開を迎え、主人公は周囲からの支援を受けながらも、徐々に追い詰められていきます。ついに、最後の場面で主人公が死んでしまうのです。読者は驚きと悲しみを感じながらも、この一連の事件を通して主人公の成長や苦悩を追体験することでしょう。魅力的な登場人物と緻密な伏線が散りばめられた本作は、ミステリー好きな読者にとって必読の一作となっています。

なるほど。
マイクロソフトのbingのチャットだと若桜町って書いたら山奥でって言葉がちゃんと出てきたんだけど、noteは街だって!笑

noteがどこの情報から学習しているのかわからないのですが、田舎の情報を得ようと思ったときにはnoteって使いにくいんですよね。。。ここにはあまりほしい情報がないのかもしれない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?