全国学力テスト、中学英語のスピーキングって初めてでしたっけ?!

こんにちは。智頭の寺子屋です。
教育関連の記事をまとめておきたくてnote復活させました。

さて、先日、中学3年生と小学6年生が全国学力テストを受験したと思うのですが、NHKの対象記事を見て、え?スピーキング前もやってなかった!?って思いまして。。。

で、記事よく読んでみると、なんと4年前に実施したスピーキングはUSB保存だったみたいで!!!

ええ!?オンラインだと思ってた!!

これ、言おうかどうしようか迷ってて、言おう。

4年前の全国学力テストの英語のスピーキングで、地元の学校で学年1賢い学生とそうでない子がいまして。そうではない子が実施したのは、賢い子が問題の答えを発音したのを聞いてからそれを真似て発音したらしく。結果、そうではない子のほうがその部分の点数が高かったとか。

このテストのシステム的にできるよなって思っていたことなので、スピーキングテストって厳密にやろうと思うと経費がかかりまくって難しいですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?