見出し画像

落ち込んだ時は自分を許そう。休んでいいしさぼっていい。

そんなに大変じゃないのに、どうして疲れてしまうんだろうって、自分を責めてしまう。でも落ち込んだ時、疲れた時は自分を許そうと思う。休んでいい。さぼっていいし、怠けていい。

周期的に落ち込んで元気の出ない日がある。

朝も寝坊になるし(リモートワークでもうちの会社はフレックスタイム制だから許される)、毎朝の10分程度の簡単ヨガもする気が起きないし、食欲もわかない。

元気が出ない。

やらなければならないことはあって、何とかするけれどスピードと効率がめちゃくちゃ悪くなる。

息子の朝ご飯を作る。いつもより遅い。息子はただでさえ寝坊になっているのに、いつもよりも遅くなる。

体を伸ばしたり、白湯を沸かしたりするような、自分の朝の小さな習慣は何とかこなす。

しか~し、その後が続かない。

今日は仕事が休みだからますますダラダラ。ちょこっとメールチェックして、さらっと新聞流し読み。ため息。あ~~。

いかん!と思う。

最前線で働いている人がいて、命を懸けて働いてくださっている。医療関係者や介護職や薬局・食品販売員や流通の人や清掃の人や、ほかにもたくさんの方に、心から感謝している。

イベント業者やアート関係者や飲食店・雑貨店などなど「不要不急」とされた仕事の方たちの苦しみを思う。

私なんて、お給料が入るわけで、リモートワークが基本出来て、ありがたい。会社の人間関係のストレス化が軽減しているくらいだ。

でもなぜか蕁麻疹が出る。かゆいし、赤くはれる。そんなに重くないけれど、アレルギーがないので、なれていない。

自分はそんなに苦しんでいないのだから、おかしい。

と思いながらも、体に力が入らない。


こういう日もある。

そして自分を責めても何も変わらない。確かに私は苦しんでいないかもしれない。でも、疲れてはいる。

だって異常な状況なんだから。

街に出るとみんなマスクしていて、笑顔が見られない。空気が重くて、緊張感がある。マスクがない、除菌アルコールがないとおろおろして探し回ったこともあった。最近は手に入ってほっとしたけれど、申し込んで1か月たって届いたものもあった。

仕事でも冷静な判断がしにくかったり、連絡がつきにくかったり、資料が手に入りにくかったりしている。家のpc環境は会社ほどよくなくて、サクサク動かないことがある。

あっちこっちにストレスが溜まっているんだ。

疲れていることを自分で否定しちゃいけない。疲労は疲労だ。体がだるくて、頭がどよんとしている。

前回は無理して動こうとしたが、集中力はないし、イライラしてしまい、夜にはぐったり疲れて倒れるように早く寝た。

だから今日はゆっくり休むことにした。土曜日で仕事もない。

ごろりと横になって、お菓子食べながらマンガを読んじゃったよ。いやマンガはいつも読んでいるけど、ダラダラ、長々、ゆっくり。

テレビの録画みて、音楽聞いて、あっという間にお昼。

私があまりにぼ~っとしていたら、夫が焼そばを作ってくれた。ありがとうありがとう。本当はこういう時こそ、テイクアウトを頼みたい。飲食店さん、ありがとう。でも夫が作ってくれたので、今回はこれで。

食後もしばらくぼ~っとしていた。

でもこのままだとかえって落ち込んで、1日の終わりにもっとどよんとしそうだった。

そこで買い物に出た。

日用品と、花とお菓子と果物。ドラッグストアに寄ったら、普通にマスクが売っていて買った。

甘いものを食べて、お花を飾ったらかなり気持ちが晴れた。ケーキ屋さんのシュークリームはおいしかった。

今日1日ダメ人間じゃなくて、「何かをした」という気になれた。いやダメ人間なんだけどね。

人よりも大変じゃないからって、自分は疲れていないと思うのはやめよう。疲れていると思ったら、休めたら休む。休めなかったら心を落ち着けて、自分が疲れているって自覚しよう。ペースを落とそう。

そして明日からまた新しい1日を過ごそう。明日はもう少し元気になれますように。


🌼日々を笑顔と新感覚で過ごせるマガジン🌱


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。