見出し画像

いつまでも叱られていたい

今週はモテモテな1週間で、色々な誘いがあり、既にいくつかは実行されたりもした。旅行以来、ずっと仕事に忙しくて楽しみな予定もなく、週末は疲れて寝るパターンで時間を溶かしてきたんだけど、来週〜再来週は楽しい集まりがてんこ盛りなのでまだまだハードモードが続くけど、楽しみに穏やかに生きたい。


金曜日夜。3年前?ぐらいに合コンで出会った人から数年ぶりに共通の友人を介して連絡が入った、日曜夜、飲みに行きたいって。
その人は、その場で話す分には楽しい、最終学歴は同じ・それに至るまでの過程も同じ(中高私立一貫)、好みではないけど世間一般で言うイケメンに分類される人だった、ように思う。
目的は分からないけど、正直私にはもう出会いもないし、フットワーク軽く行けばよかったかな?と思ったけど、よく考えたらなんで日曜日夜に絞って誘われなあかんねん。。。と思って、雑に扱われる予感しかしなかったのでひとまず今日のことは勇気を出して断った(今日は来週のデスウィークに備えて仕事しないといけない)。断る際に、もし可能ならリスケでよろしくと友人を介してお伝えしたものの、連絡こないし、なんだよあいつ、、と思ったら、やっぱり、、私、彼のことラインのブロックリストに入れてたんだな。。(なんでかは忘れたけど)

色々間違ったかもしれないけど、今日のことを後悔しないように自分磨きをしようと思う😿


会社で年次が上がって中堅層がいなくて必然的に私は今、何かの判断を求められたり、自分がリードする側に立たされることが多くある。
当たり前の役割なんだが、それが結構しんどい、というか本来の性質からはかけ離れている役を演じているんだろうと思う。
金曜日夜は後輩に出した指示がどれも後輩の納得いくようなものではなかったみたいで、困らせちゃった。それがわかるから自信がなくなる。


昨日は友達と急遽晩御飯。
17時台と早めに集合したのに気づいたら21時を回っていた。

お造り盛り合わせ!!

もう20年ぐらいの付き合い、利他と利己のバランスがきっちり50:50になるような彼女の生き方にハッとさせられることも多く、自分をしっかり持っている彼女の意見は大事に引き出しにしまうようにしている。50:50って本当に難しいのよ。彼女は、持ちつ持たれつみたいな曖昧な関係や後での精算が生じるようなやり方ではなく、割とその場その場で50:50になるように調整する点もうまいと思う(具体例があげられないけど)。でも、それが結構重要だよね。

昨日はプライベートの近況報告だけではなくって、

・私が人生を会社に捧げすぎている点
(もらっている給料に見合っているか?私の健康やプライベートは?という点)
・待ち合わせ/〆切の順守意識
・断り方

について話した。特に後者2つは割とハッとすることがあったので書き残しておく。今日は締め切りについて。

私は、締め切りや会議の日間近になっても、自分としては出来が6~7割の時、それが重要な会議でなかったり、真の締め切りではないなら、それを延期したり会議をリスケしがち。たとえば、私からの論文紹介があったとして、あと1日粘って80〜90%の出来にできるなら、紹介される皆にとってもその方がより有意義な会になるので良いのでは??と思ってリスケしたりしていた。
あるいは資料、6割の出来で良いから出せと言うけど、実際6割で出された側はキツイので7〜8割に仕上げたほうが良いのでは??と思って翌朝に締切を伸ばすことをしたりもした。

でも、それはただの自己満足では??という指摘。
論文紹介については、自分の知りたいポイントが皆と一致しているかわからないし、論文紹介までに自分の中で詰めきれていないところがあったとしても、チームで新奇知見を得る事が会の目的なら、そんなに作り込む必要はなく、会議中に皆で論文に立ち戻って確認したって良いし、分からないところがあったとしても興味がある人が後で調べるでも良いかもしれないじゃん、そもそもその時間を確保してくれていたということについてのリスペクトがないのがよろしくない、と。

そもそも締め切りに間に合わせられない私の仕事のやり方がどうなのか?という意見があるところとは思うんだけど、それはoverworkもあるというexcuseはした上で、でも、そもそもやはり私は自分の遅刻のせいで他人の時間を奪ったり他人のリズムを狂わせていることに対することを軽く見がちなんだよなあ。改めて反省。

全てを完璧に仕上げることはできないのだから最初から割り切って7割をゴールにして、それでも時間通りにやっていくことが大事なんだろうね。
その方が、翻って私のプライベートの時間も増えるのだろうし(7→9割にする作業は家でプライベートを削ってやることも多いので)。

独りよがりの完璧主義がよろしくない、という結論になった。
世の中、一人で全てを背負わずとも、皆で考えるとことが良いところもあるし、そもそも、一度決めたこと(時間・期限)をコロコロ変えるのはそれだけで信用問題だと。

う〜ん、言われたことは辛辣だけど、どれも真理。やはり昨日会ってよかった。
歳をとるにつれて私の細かい行動を叱れる人は少なくなってきているけど、こうやっていつまでも自分の常識と他人の常識の擦り合わせをやってくれる友達は本当に貴重だなと。

より良い自分にするための改善余地がいつまでもあると信じる時、私は適切な言葉で適切な信頼関係のもと、ずっと叱られていたいのだなと感じる。
支離滅裂だけど、今の素直な気持ちです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?