見出し画像

休暇は無理にでも取る

もう4月7日・・・!本当に早いです、桜がもう咲いちゃいましたね🌸🌸

2023年度を振り返る間も無く新年度に入りましたが、下期は本当に忙しくて、めちゃめちゃストレスが溜まる日々でした。常に締切に追われて、自分で時間をコントロールしている感じがないストレス、私はこんなに頑張ってるのになんで周りは頑張ってくれないんだという被害妄想、やってもやっても仕事が片付かない出口の見えなさに日々イライラして、2年ぶりに浮動性めまいの症状が再発しております。。。(多分に自律神経失調症)
・・が、今週で1つの大きな仕事にようやく一旦区切りがつきました。評判も上々で素直に喜べる結果でした。頑張ってよかったと共に、私のこの働き方は自分自身の身を滅ぼすことも実感。

そもそも、心身ともにタフではない、むしろメンタルは豆腐・・、過程はどうあれ仕事を頑張り過ぎてしまう真面目さと責任感(それが業務時間外であったとしても)これをずっと続けていると身が持たないし、自分の幸せを諦めてしまう(し、誰も責任は取ってくれない)。

30年以上を生きてきて、私は最終的には与えられた環境で与えられた役割を上手くやる、きちんとアジャストする能力が高い人だと思うけど、自分のwantが薄い、自分のwantが何なのかも分からないことがある。
今年は、もっと自分の声を聞いて、本当に小さいことでも良いから、自分のwantを探して、それを大事にしていきたいと思った。

そういうわけで、今週はもう1つの大きな仕事に取り掛からないといけないんだけど、強制的に休んでいます。仕事はまだしていません!!正直、100%の気持ちで楽しめていないところが辛いが(ある意味で病気なんだろうな)、こういう週末は3〜4週間ぶりです。

この連休は後輩と飲みに行ったり、野球を見たり、料理をしたり、化粧筆やパフの洗濯をしたり、掃除をしたり、身の回りのことをしたりしていました。英語も久々にまとまった時間をやってます。

これがお休みだね。

本当に、休日は仕事を忘れてちゃんと休まなきゃなと本当に思った。そうできるように平日はきっちり効率的に頑張る。

仕事が終わらない→家で土日も仕事する→平日も夜中まで働く→体力・精神的に疲れる→平日の仕事効率が下がる→仕事が終わらない

どこからおかしくなったのか分からないし、原因結果もはっきりしないけど、まずは休むことから始めてメリハリをつけていきます。平日に強制的に早く帰ることもしたい。

まずはめまいを何とかすべく、数年ぶりに病院に駆け込もうと思います。
予約も取ったし、先生になんと言われるか怖いけど、また見てもらおう・・。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?