見出し画像

赤レンガを見るたび思い出す、ホッと一息できるオフィス

これは何でしょう。。。

れんが2

お察しの通りレンガです!!
ホームセンターで見かけるアレです。

最近は、ピザ窯を作る場面でよく見かけます。

画像2

眺めているだけで心が穏やかになりますね。
レンガの凹凸に光が当たると多方向に反射するので、全体的にやわらかな印象を与える効果があるそうです。
あぁ、落ち着く・・・。


レンガを使った建物といえば、東京駅。

画像3

~丸の内駅舎~

今年、大河ドラマで話題の「渋沢栄一」が設立した煉瓦工場のレンガが使用されているそうです。
丸の内駅舎は、2024年の新一万円札の裏に描かれることも決まっていますね。
国の重要文化財に指定されているだけあって、さすがに趣が違います。
何とも言えない存在感。さらにこの重厚感!!

画像4

夜もまたシブいっ!ライトアップが幻想的です。
そして何より☆オシャレ☆

ほかにも横浜の赤レンガ倉庫や群馬の富岡製糸場などがありますが、
外観にレンガを使用している建物を見ると、どこかホッとするというか安心するというか・・・。いつも変わらず「ここにいるよ」ってずっと見守られているような温かい気持ちになります。

モダンなイメージを持ちつつ、心を落ち着かせてくれるレンガ。
とてもステキですよね(*^^*)


レンガで有名なおとぎ話もありました。
三びきのこぶたです(^・oo・^)

画像5

こぶたの母親が子どもたちに独り立ちするよう促したところ、

一番上のこぶたは、ワラを集めてワラの家を、
二番目のこぶたは、木の枝を集めて木の家を、
三番目のこぶたは、レンガを積んでレンガの家を建てました。

子どもたちを襲うため、それぞれが建てた家を訪れるオオカミ・・・。
結果、耐えられたのはレンガの家だけでした。
時間をかけて積み上げたおかげで、みんな助かりました。(ホッ)


建物としての存在感を与えつつ、じわじわと温かさを醸し出すレンガ。
実は、竹橋にもあるんです。(注:セブンイレブンではありません)

それが、世代や地域・業種を超えた人々が賑やかに集う
「ちよだプラットフォームスクウェア」です。

正面2

趣き、そこそこあります!積み上がっています!!

レンガの色や数と同じようにたくさんの出会いを経験し、
じっくり時間をかけ、成熟した『味』のある場所になりました。
「今日も立ち寄って良かった」
「明日はあの人に会えるかな」

みんなを笑顔に、
みんながホッと一息つける・・・そんな場所です。

・新しい出会いに触発を受けたい
・新たな世界(景色)を見たい
・喜びを一緒に共感したい

屋上2

レンガを見たら思い出してください!!

建物の外からでは感じとることができない感動を
「ちよだプラットフォームスクウェア」
是非、味わってみませんか(#^^#)

たけばし@智子



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?