見出し画像

[アニメ感想] INGRESS THE ANIMATION:ゲームから生まれた物語

≪ネタバレはありません≫

アニメ『INGRESS THE ANIMATION(イングレス・ジ・アニメーション)』の情報
SF / 全11話 / 日本
放送時期:2018年

『Ingress(イングレス)』というスマホゲームを題材にしたアニメ。

このゲームはやったことないけど、名前は知っていた。

ゲームとアニメが連動していたそうで、これはプレイヤーは燃えたであろう。

この物語の世界では、人間の心身に影響する「エキゾチック・マター (XM)」なるものが存在し、その影響で超能力のような特殊な能力を身につけた者を「センシティブ」と呼ぶ。

主人公の翠川 誠は触れた物の過去を見る事ができる能力を持っており、警察の特殊捜査官と勤務している。

とある事件の調査中に、不思議な女の子サラ・コッポラと関わるようになり、世界の真相を知って行く…という流れ。

『Ingress』というゲームは、オンラインで行われるいわゆる陣取りゲームで、最初にプレイヤーは「エンライテンド」か「レジスタンス」のどちらのエージェントになるか選ぶ。

そして、実際に世界中の各所に「ポータル」という「エキゾチック・マター」が噴射している地点が設定されていて、それを繋げて陣地を作っていく。

実際にその場に行ってやる、現実の地球を舞台にしたゲームなのである。

アニメでもこのような設定が踏襲されており、物語の途中から、世界中の人がスマホを使ってこのゲームをしている描写がある。

それが、ゲームをやっていない私からすると、わりといきなりで、ちょっとコケっとなる感じがあった。

例えばだが、主人公が元々このゲームに没頭していて、実はゲームの世界だけじゃなかった…とかの方が、我々ゲーム未体験の者は入りやすかったのかもしれない。

もしくは、ゲームと言う概念を切り離しちゃってもよかったかもしれない。

アニメーションはフルCGで動きもデザインも大変に美しい。
キャラクターも海外の視聴者も意識した感じてよかった。

ただ、やはり、いきなりゲームが出て来るので、偉そうに言うと若干薄っぺらな印象になってしまっているのが、本当に残念だった。

音楽めちゃよい。

ちなみに、オリジナル版の音楽担当はお友達だったりする。
劇中の曲もめちゃかっこいいよ。

参考になった!という人はスキをお願いします!

『INGRESS THE ANIMATION(イングレス・ジ・アニメーション)』
<あくまでも私的な評価>
ストーリーの面白さ:★★★★☆
ストーリーの意外性:★★★★☆
キャラクターの良さ:★★★★☆
映像の美しさ   :★★★★★
動きのかっこよさ :★★★★★

<チェックポイント>
・舞台:近未来の地球?
・キーワード:ハッキング/超能力/ポータル

・グロ:なし
・色恋:?
・お色気:なし
・イケメン:〇
・強い女子:〇
・美少年:なし
・美少女:なし

・原作:ゲーム

・概要:
物に触れることによって過去を見ることができる主人公が、ある女性と出会うことで世界を救う戦いに巻き込まれる。

※これは私の個人的な感想なので、解釈が違っていたり、注目すべきポイントがずれてたりするかもしれない。
ちがう!ちがうんだよ!!!ってなことになっていたら、どうぞ教えてください。

評価基準についてや、私の好みについてこちらにまとめています。


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?